※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

なるべく多くの方の見解をお聞きしたいです。長文ですが読んでくださる…

なるべく多くの方の見解をお聞きしたいです。長文ですが読んでくださると嬉しいです。シングルマザーです。
小1娘、小2娘いてます。
上の子に悩まされてます。
朝平日学校行きたくないと、歩くのめんどくさいからなのか。
それも急に朝ごはんを終え、着替え始めるか、着替えた後に急にそれを言い出します。
今日なんかは朝起きてからママ途中まで着いてきてと言われたのでわかったよーと返事しました。
さあ着替えて行くよってなったら急に行きたくないと。
何とか説得を試みるも、えーやだーと。甘えてるだけだと思い強い口調から叱る、怒る、と私もエスカレートします。
その間に下の子はおうちを出発。
では車で送っていくからと言ってもやだ、と。
このやり取りが平日の半分以上です。
送っていくと言うとすんなり行く日もあれば今日みたいな日もあります。
こうなる前に休みたいと言われ、子供でも行きたくない日あるよなって思いズル休みさせたことがあります。
そこから甘えてるのかズルズルこうなってる。
私の叱るレベルはだいぶ強いと思います。なんなら手が出ますペチンと。
2年お付き合いしてるパートナーがいて、結婚目前なので彼にも父親代わりのように優しく学校行こうって誘ってくれたりあまりにワガママなようであれば厳しく怒ってもらったりしてくれてます。
それでも聞かない場合は泣いても暴れても手を引っ張って無理矢理学校に置いてきます。
学校での悩みはないようです、友達とも放課後あそんだり先生も特に何もないと言われました。

夜寝る時も、寝る時間だから歯磨きねーと言っても言う事聞かない。下の子はすぐ聞きます。
ほんとに言うことを聞かない小2。
悩みすぎて私がノイローゼになりそうです。
学校には行かなければいけないんだっていうことをちゃんと伝えてます。
こうやって無理矢理でも連れていくというのを続けなければいけないんですよね。
私も彼も手を引っかかれて血だらけです。

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

原因分からなければ難しいですね😭
1年生の時はそんなこと無かったのですか??

ママリん

お母さんもお子さんもお辛いですね。。。
お母さんに甘えたいのかな、お母さんと離れることに不安があるんだろうなと思いました。
下の子もほんとはお姉ちゃんみたいにしたいけど、怒られるのは嫌だし、言うこと聞いてる状態なのかなと想像しました。
上の子が妹の分もまとめて発散してあげてるような気がします。
ご結婚目前とのことですが、お子さんはお母さんの愛情がお相手の方に行ってしまう不安があるのではと思いました。
だからこそ試し行動しているというか‥
大変だと思いますが、素直に言うこと聞く子より健全だと思います。
とにかく、叱るのは不安を大きくさせるだけなので逆効果かと。
叱る代わりに、毎日寝る前に、「生まれてきてくれてありがとう、大好きだよ。」と言って、ぎゅーっと抱きしめてあげてください。
子どもは愛情を感じて安心すれば、自ずと行動してくれます。
学校に行ったり、好きなことに打ち込んだり。
家庭内に不安のある子は勉強もスポーツも集中できません。
だって子どもにとって家庭というのは生命線だから。
生きる上で一番重要な部分が不安な状態で、学校とか行ってる場合ではないんです。
今ならまだ大丈夫だと思います。
まだ素直に親の愛を受け取れる年齢なので。
とにかく、先ほどの言葉と抱きしめることをしてみてください。
ご自身も癒されると思います。
どうか母子共に満たされて、平和な毎日が取り戻せますように🥺

noripi111

当時は再婚した後でしたが、長男が1年生の時にありました🫠
怒ると余計に意固地になりますよね💦
優しく言えば甘えるし……

ママが取られちゃうって思ってるのかもしれないですね🤔
ただ単に嫌なだけかもですし、そこはとことん話さないと分からなそうですね😭

上の子は、学校や学童で友達とトラブルがちょこちょこあったのもあり、よくお腹痛いって言っていました。
私も育休中だったのもあり、何回か休ませましたが、家でも学校のスケジュールで勉強してました!
病気で休みじゃないんだから!と。
次の日は必ず行く約束で休み、次の日はちゃんと学校行ってました!

学校には、相談されていますか??
地域によるのでわからないですが、学校にスクールカウンセラーが来る日があると思います。
無くても紹介してもらえると思います!
一度そういう人に間に入ってもらって、話してもアリかもです🤔