※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんに書道を習わせている方、いらっしゃいますか?始めた時期と、理…

お子さんに書道を習わせている方、いらっしゃいますか?
始めた時期と、理由を知りたいです。

私自身、小1から高校3年まで書道を習っていました。
字はそこそこ…綺麗な方かと思います。
習わせてくれた親に感謝してます。

娘にも習わせようかなーと思いますが…
娘は何でも「するする〜♫」と言うタイプで…
おそらく始めるには抵抗はありません。

あと、習わせていて、または習わせていた時のメリットとあれば、お聞かせください😊

コメント

はじめてのママリ

小1の息子が習ってます😊
入学と同時に始めたので、今年の4月からです!
字って綺麗で損することは絶対ないし、逆に、頭よくても美男美女でも字が汚すぎたらちょっとマイナスなんじゃないかくらいに思っているので🤣笑

まだ8ヶ月ほどですが、メリットとしては集中力がつくこと、姿勢が良くなること、鉛筆も正しく持てるようになることですかね🤔
あとは、今度の正月に近所の神社で書き初めイベントで選抜メンバーに選ばれたのですが、こういうのも習わせておいたからこそ出来る経験だなと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    余談ですが、下の娘も入学と同時に始める予定です👧🏻

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    わかります!
    ネットの時代なので、今時字なんか…という人が増えていますが、
    私は字は大事だと思うんです。
    字が汚いと、引いちゃいます…

    集中力と姿勢、鉛筆の持ち方…
    なるほどですね!
    娘に全て身につけてほしいことです😭
    習わせる価値はありそうですね✨️

    えー書き初め大会すごい👏
    1年生で、書道に楽しく打ち込んでいる様子が目に浮かびます🥰

    同じ1年生…まだ遅くないかな。
    習わせようかな💕
    ありがとうございました!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

小1から習ってます!
今3年生で習字の授業始まったんですが、みんなから上手!って褒められて嬉しそうです😊
賞を取ったりもしているので、朝礼でみんなの前で表彰されて、それも喜んでいます✨
なかなか他の習い事だと表彰されるのって難しいかなと思うので、習字やってて良かったなと思っています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね!
    3年生から始まりますよね。

    なんか、始めるならもう始めさせようかなーと悩みながら一歩踏み出せなくて🤣
    みんなの前で表彰されると自信もつきますね!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

字は一生ものだし、きれいな方が絶対いいなと思って、親が習わせたくて通わせ始めました😊
本人も楽しく通ってます🤗
書道は小学校からで、硬筆は幼稚園から始めました😊
学校の長期休みの習字の宿題も(2年生までは提出自由)教室でやってくれて親は大助かりしています😂
継続すると字も少しずつきれいになってきて、達成感や自信も得られて娘もやる気につながっています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    すごい!幼稚園から!

    うちはしまじろうタブレットを年中からさせてたら、
    タッチペンは軽く書けちゃうものだから、
    筆圧が弱いことに気づき…
    1年生で字を書く時ヒョロヒョロでびっくりしました😱
    やっぱり字は綺麗に越したことないですよね✨️
    今年の夏休み、習字までは手が回らなくパスしましたー…
    やっぱり習わせようかな🖌️
    達成感、自信…いいですね!
    前向きに検討できそうです💕

    • 1時間前