※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少と2ヶ月の子を週6ワンオペで育てているんですがついつい上の子を怒…

年少と2ヶ月の子を週6ワンオペで育てているんですがついつい上の子を怒鳴ってしまってます、
上の子も我慢させてることがたくさんあるだろうし可哀想だよなと思いつつ毎日そんな余裕はなく兄弟がいるみなさんはどーやって接してあげてるんですか

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります。うちもです。なるべく怒らないようにとは思っていますが、急いでいるときや下の子が泣いているときは余裕がなくてついつい上の子を怒ってしまうことも…。

上の子を放置せずになるべく下の子の育児に巻き込んだほうが良いと聞いて実践してます。例えば下の子が泣いてたら上の子と一緒におもちゃを持ってあやしに行ったり、オムツ替えのときは上の子にオムツやおしり拭きを取ってもらったり、下の子の洋服のボタンを上の子に閉めてもらったり。そうすると上の子を褒めることが増えて関係性が良くなるし、下の子も上の子に懐くようになりました。
あとはもう家事も育児も完璧にやろうという気持ちを全て捨てました。多少部屋が散らかってても楽しく過ごせた方がいいかなーと思ったりしてます。

生後2ヶ月くらいが1番大変だったかもです。半年もすればこちらも慣れて楽になりました。

noripi111

余裕なんて皆無です💦
長男も長女も毎日怒ってます🤦‍♀️
怒鳴るというレベルじゃないです🫣
怒鳴り散らしてブチ切れてます🥲
でも、その後にフォローの意味も込めて、
たまに4人でわちゃわちゃする時間をちょこっと設けて遊んでます🍀*゜

怒ってしまうことを気にしてしまうと、余計自分に余裕無くなっちゃいますよ🥲😭
ママも人間、怒ることもあります!

怒鳴ったら、フォローするでワンセットにしてる感じです!