抱っこ寝卒業方法教えてください!もうすぐ1歳です。朝寝も昼寝も夜寝も…
抱っこ寝卒業方法教えてください!!
もうすぐ1歳です。
朝寝も昼寝も夜寝も全て抱っこで寝かせています。
背中スイッチありなので、朝寝と昼寝は抱っこしたままです。(置いて起きるのがめんどくさいので😅)
なんとか抱っこ寝を卒業したいのですが、どうすればいいのでしょうか。
寝たふりというのをやってみたのですが、ゴミ箱をあさったり充電コードやリモコンを食べたり、私の髪で遊んだり、永遠に遊んでいるので1時間ほどでギブアップしてしまいました...
昼寝から4時間以上空いているので眠たいはずなのですが(抱っこするとすぐ寝ます)
うとうとしてるくらいでベッドに寝かしてみても、すぐにお座りしてハイハイして遊びだします。
なにか良い方法あれば教えてください。
よろしくお願いします。
- ゆゆゆ(1歳0ヶ月)
ひな
うちの子も抱っこじゃないと寝なかったのですが周りに何も無い状態にして根気強く無視して寝たフリしてたら寝るようになりました。たまに私が先に寝てる時もあります。
3kidsma
オルゴールかけたり、ディズニーのおやすみシアターつけたりしてました💦
れたん
抱っこ寝(抱っこ紐で寝かせる)から
添い寝に移行完了して
いまはひとりねんねをトライしてるところです!
うちは抱っこ紐をやめてラッコ寝で寝かす
ラッコ寝から添い寝で寝かす
ちょっと目を瞑ったかな?くらいで
腕を抜いて自分の力で寝る(傍に居ます)みたいな感じで少しずつ段階踏みました!
あとルーティンを作りました!
お風呂→ご飯→ちょっとYouTube→歯磨き おむチェン →絵本 →暗くする →寝る
みたいな感じで毎日やってると絵本の段階で寝るんだな?みたいな顔や仕草をしてくれるようになりましたよ〜!
ママリ🔰
うちも抱っこ紐でしか寝ない子でした。
一歳過ぎた頃から急に抱っこ紐での寝かしつけを嫌がるようになり、成功する日とダメな日を繰り返すようになり。
ギャン泣きで逆に目が覚めてしまうのか元気になってしまい…。
こちらも諦めて電気を消してスマホでYouTubeを流していたら勝手に寝落ちしていて。
そんなを日繰り返しているうちに添い寝で一緒にYouTubeを見てたらいつの間にか寝てるという寝かしつけになりました。
一歳一ヶ月頃には抱っこ紐寝かしつけを卒業しました!
YouTube見せながらなので賛否はありますが…😅
コメント