※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

こういうことってよくありますか?😔また、どう対応するのが良いかアドバ…

こういうことってよくありますか?😔
また、どう対応するのが良いかアドバイス欲しいです😔

3歳5ヶ月、神経質で癇癪持ち内弁慶おてんば娘です。
1歳3ヶ月の弟を基本的にはよく可愛がっていますが、困った行動もあります。

例えば、下の子がお昼寝の時にブランケットをかけていると、「それかけちゃダメ!」と取り上げます。
別に娘のお気に入りでもなんでもないです。
取り上げて自分が使うのかと思いきや、取り上げただけでそこら辺に放置。

夜寝る時も下の子が着ているスリーパーが気になったのか、「それ使っちゃダメ!」と。
それはリビングのソファに置いておきたいと言って聞きません。
本当なら弟のものだし、一番今の気候に適したものなので脱がせたくないですが、ここでどうお話をしても娘はひきません。
癇癪とたたかえる状況ならたたかいますが、下の子も眠くて限界だったり状況的に今日はたたかえる日ではなかったので、仕方なくスリーパーは脱いで別のものを着させました。

弟ラブなくせに、おもちゃを取り上げたり(今はマシになってこれはほぼしなくなりましたが)ハイチェアを使わせてあげなかったり、色々困ります😔

下の子が生まれるまでは何でも全部自分のものだったのが、そうでなくなって、色々上の子なりに思うことがあるのでしょうけど、正直困るし、こっちからすると下の子に意地悪してるようにしか見えないこともいっぱいあります😔

こういう行動ってあるあるですか?
上の子の気持ちに寄り添いつつも、ダメなものはダメときちんと伝えたいし、どうにかわかってくれないかなぁと思っちゃいます😔

コメント

はじめてのママリ🔰

あるあるです!3歳あるあるなのかもー?うちはお兄ちゃんになのでいつも負けて号泣してます(笑)