※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

誰か慰めて?ください😭13時半ごろからお出かけして、お出かけから帰って…

誰か慰めて?ください😭
13時半ごろからお出かけして、お出かけから帰ってきたのが16時半。(車の中で2時間半ほど寝てました)
そこからすぐにミルク飲ませて寝かしつけようとしたのですが、寝たかな?と思って一旦ソファーに座ろうとしたら目をパチっと開けて…再び寝かせて無事に座って下に寝かせようとしたら起きて…。
それを繰り返して結局お風呂の時間まで寝ず。
いつもより少し早めにお風呂に入って(17:40)
寝かせようとしてもグズグズして寝ず。
ミルクの時間が来たので飲ませて、1時間以上抱っこし続けて
やっと今寝ました😭

活動時間が越える前に寝かせようと頑張ってはいるのですが
なかなか寝なくて、結局眠すぎてぐずっての繰り返しです😭

心も折れそうだし、手も肩も腰も痛い。

今日から旦那は夜勤だから1人で戦わなきゃいけないのが
孤独で余計に辛いです。

誰か優しい言葉をください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私も生後3ヶ月くらいまでは活動時間気にして寝かしつけしてました🥹ただ、寝るかどうかは子によりますね🥹
うちは全然寝ず、活動時間を気にすることがストレスになってしまって、寝たい時に寝かせるスタイルに変えました🥺

まだ生後1ヶ月、赤ちゃんも上手く寝れないし、ママも上手く寝かしつけられない時もありますよね😭
夜1人で赤ちゃんお世話するの心細いし🥹うちは今夜泣きが酷く、昨晩は夜中に3時間抱っこし続けました😭
お互い今晩、赤ちゃんがぐっすり寝てくれるといいですね🥹がんばりましょう!

はじめてのママリ🔰

活動時間気にしたことないです!機嫌がいいなら起きてていいよ〜寝たい時に寝な〜って感じでした!

無理に時間気にしてやるよりお互い楽だしいいですよ☺️

夜間1人なのは不安だし大変ですが頑張ってください💪

はじめてのママリ🔰

3ヶ月くらいまでは赤ちゃんは寝たいときに寝て起きたいときに起きて、それに合わせて私も寝れるときに一緒にちょこちょこお昼寝してってやってました!
寝てほしいのに寝てくれないとき辛いですよね💦
なので私は夜中でも構わずそういうときに抱っこしながら音楽聴いたりドラマみたりしてました!
ずっと赤ちゃんと向き合ってると早く寝て。腰痛い。腕痛い。なんで思い通りにいかないの。ってなってくるので💦
ひとりでの戦い、余計に辛く孤独も感じるでしょうが応援してます☺️