※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
子育て・グッズ

5歳の子、ご飯食べるスピードあげる方法ないでしょうか…?よく噛む…とい…

5歳の子、ご飯食べるスピードあげる方法ないでしょうか…?


よく噛む…というか、しっかり噛んだものじゃないと飲み込めないのかな?という印象で、魚の小さい小骨なんかも全部見つけて出してくるので誤嚥の心配はなくていいのですが、
えのきの塊とか筋っぽいお肉とかは口の中でほぐせずガムでも噛んでるのかと思うくらいいつまでも単調に噛んでたりするので、咀嚼は上手くはないと思います…。

食べたい気持ちはあるようで、ちゃんと自分で最後まで食べますが集中力持たないところはあります。
集中切れてるとスプーンの先に小さめのひと口乗せて、もーぐもーぐ…次のひと口までに2~3分かかってない?という感じです。
かと言って、残してもいいよ?と言っても、食べる…と言われます。

食べ始めに時計見てもらって、時間の制限つけてもスピードは変わりません。
時間切れで強制的に下げたりしたこともありますが、その場では残念だったな〜と思うくらいで、下げられるから頑張って食べよう!とはならないようです。

もちろん、量を減らせば時間は短縮されるかもですが、
5歳半で16kgの小柄…3月生まれなので学年からするとかなり小柄な子なので、食べるなら食べさせた方がいいのかなと夜とか時間あるときは普通の量で出してます。
朝ごはんは時間ないので、少なめです。

3歳の下の子は親が介助してるのもありますが、
同じ量でも上の子の方が1.5~2倍の時間がかかります。


どうしたらいいでしょうか……
来年から小学校なのですが昼休み終わるまでずっと給食食べてる…みたいなことになるんでしょうか……

何かいいアイディアないですか?

コメント

ペコラ

普段は園に通われてるんですかね? 園ではどんな感じですか?
小学校だと全国的にそうかは分かりませんが、うちは昼休み終わるまで食べさせるという事はしません。1年生の一学期は、食べない子はごっそり量減らされて、とりあえず時間内に完食させる方を優先されます。
二学期辺りから徐々にスピード意識、苦手な物も食べられるよう指導していく、といった感じです。

うちの子に聞いても、周りに好き嫌いはあっても極端に食べるのが遅いという子はいないみたいなので、給食についてはそのうちどうにかなると思いますよ😊

身体が小さいとの事なので、食事を細かく分けても良いかもですね(おやつの時間におにぎりとか)

  • S

    S


    コメントありがとうございます!
    ごっそり減らされちゃうんですね😭
    時間かけて…よりもそっちかなという気はしてました💦
    保育園通ってますが、園でもたぶん少なめに盛られてると思います…
    給食も最後まで食べてる事が多そうです🫣

    今まで、平日は8~18時まで保育園で過ごしてて、休みの日も1食に時間かかるし間食の習慣がイマイチつかなくて…だったのですが、今は帰宅も2時間早くなったし食事量調整しておやつに分けれないか考えてみます!

    • 1時間前
ぽん

うちも喉が細いのか、嚥下能力が低いのか、すごく時間がかかります。
揚げ物などの油が多いものや、パサついていないものは、普通に食べます。例えば鯖でも、焼き鯖は永遠に噛んでいて、鯖カツはすぐ飲み込みます。

飲み込むのが苦手ならば、どうしたら飲み込みやすくなるか考えるといいと思います!
例えば、おかずだけではなくご飯を一緒に口に入れて噛むとか、汁物を口に含むとか、、、
一緒に見つけるといいかもです!

うちは、ご飯を一緒に噛むことで飲み込みやすいらしいです😋

  • S

    S


    コメントありがとうございます!
    同じ感じの方がいて嬉しいです✨
    確かにうちの子も焼き鯖はずっと噛んでました💦そして、揚げ物は割とすんなり食べますね…😅

    ご飯と一緒に…は、提案してみたことありますが、ダメだったみたいで、んーんー😢と首振られました…
    汁物と…だとさすがに食べやすくなるみたいでしたが、流し込むみたいな感じがあったので、指導としてそれでいいのか…??という葛藤があり😅最終手段的に考えてましたが、それでもいいですかね💦
    とりあえず流し込むまでいかず少しだけ…くらいで食べやすくできるか試してもらうのが先ですね🤔✨

    基本的に、ばっかり食べしちゃう子なので、三角食べを進めて、そういう組み合わせを見つけていくとスピードも上がりそうですね💡

    • 55分前
  • ぽん

    ぽん

    体には良くないですがドレッシングやマヨネーズ、ソースをかけた方が食べやすいかとかも試しましたよ!

    流し込むのはよくないとわかっていても、子供の中の社会でも制限された時間での集団生活があり、時間内に食べられたりすると達成感もあると思うので、仕方ないかと思っていましたよ😅

    3歳の時に園の先生に、線が細いうちは早く飲めと言われても無理なものは無理で、体が大きくなれば自然と飲み込めるようになる。その時はいつか来るから大丈夫!と言われたんですが、小学生になってから本当に飲む力強くなりました🙆‍♀️
    ちゃんと噛みますし、ちゃんと飲めます!

    今できることを探して、今は食事が楽しいと思えたらそれでいいと思います😊

    • 12分前