1歳9ヶ月だと多動なのか、普通なのか見分けは難しいですか?🥹上の子のピ…
1歳9ヶ月だと
多動なのか、普通なのか
見分けは難しいですか?🥹
上の子のピアノの待ち時間、
待合室みたいなところがあるんですけど
そこでずーーーっと走り回ったり
なんか触ってみたり、椅子に座ってみたり
でもすぐ降りたり、また走って、、みたいな😇
もちろん注意はしてますが、聞きもしません、、
ただ、こっち行ったらやばいかな?
みたいな感じで一応
こっちの様子を伺ってる感じはあります!
ダメだよ!触らないで!と言って
時には触るのやめたりするんですけど
またすぐ触る、みたいな、、笑
活発な子だと普通なのでしょうか....🥹
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
うちは一歳4ヶ月ですが、そんな感じです🤣上の子の習い事中、ずーっと動いてます😂
自動ドアが空いた隙に、走り出して外にも出ようとします😖
上の子もそんな感じで、多動ではなかったので、活発な子なら普通だと思います😊親は疲れますよね😣
ママリ
関わっていれば傾向は分かりますが、まだまだこれからの成長で十分な変化が見込めるため何とも言えません。よほど重度で明らかに!でない限りはどこで聞いても「まだなんともねぇ」って感じで言われますね😂
心配なら、相談はいけるし、2歳過ぎた頃から療育に行く子もいますが、おそらく3歳まで様子見ましょーって感じにかると思われます。
書いてる内容だと、活発な子なら普通です☺️本当に無理な子は、「だめだよ!」でやめられないor癇癪起こすので😇
ママリ
1歳11ヶ月です!
まったく一緒です!一瞬もじっとしていること出来ないです😇😇😇
うちも注意して数秒はやめますがまた同じこと繰り返します🫠
赤ちゃんの頃から活発なタイプでいつか落ち着くかな?と思ってますが多動なのかもと心配になったりもします🥲
あと1年くらいは様子見るしかないんですかね🥹
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!うちも1歳過ぎくらいからずっとそんなんです😭
わかります、、力も強いので、引いたり押したりするドアも開けようとしたりしてほんと危ないです、、
これはいつまでつづくんでしょうか、、🥹