※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すりごま
子育て・グッズ

アドバイスください..😭明日、初めてちゃんとした?病院の発達外来へ行き…

アドバイスください..😭

明日、初めてちゃんとした?病院の発達外来へ行きます。
こちらも自発的というより、保育園の先生から「一度ちゃんとしたところで見てもらった方がいいかも」というご助言をうけ伺います。

診断をつけられても気にしないのですが、
子供にとって必要な支援は受けたいと考えています。
ただそのことによる子供へのデメリットも併せてご教授いただけると助かります!

・言葉が遅い(2歳0ヶ月から療育通園)
→喋るというより舌足らずな感じでニュアンスでしゃべってる感じです。
→感情表現が苦手(◯◯だから嫌とかの◯◯がいえない)
→自分から遊びたくても誘えない(後ろから着いてニヤニヤ一緒に遊んでる感は出していますが、自分から入れて!とか言えない)
最後のは正直性格もあるし...と思っていますが、こういった経験が今後に🤢という感じで療育との個人面談で先日言われました。

親目線からすると癇癪などはなく、切り替えも遅くないと思っています。
切り替えは保育園からすると難ありです。
集団指示が通りづらいとも言われてますが「お片付けしようねー」と皆んなに言ったところ、息子だけ個別で声掛けが必要と言われてます。

グレー&ゆっくりなのは間違いないのですが、そんな気にするほどのこと...?と思ってしまうことが多々あります。
保育園から言われるがままにかかりつけの小児科で紹介状を書いてもらいましたが、そこでも「うーーーん、いるかなぁ?」と言われて「保育園からの指示で〜」とお伝えした感じです。

言い訳ぽくなってしまいましたが、親としては特段困りごとがないため何を聞けばいいかわかりません🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

ななな

家での様子と園できく様子、結構違ったりしますよね💦
うちの園では発達相談することを伝えたら、園で気になることもまとめてみますね!と、箇条書きで紙に書いてくれました😊