※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

小一の息子がプールに通っています。何度言っても、指導中に何回もゴー…

小一の息子がプールに通っています。
何度言っても、指導中に何回もゴーグルを外したり中に水を入れて曇りをなくそうとしています。

順番が来るたびにやるので、他の子供にとってもタイムロスになってしまうことを懸念していました。

ゴーグルを小さいサイズのものに買い替えたり、曇り止めを塗ってみたり対策していますがなおりません。

ついに、今日他の保護者が「あの子何回もゴーグル治してるね。壊れやすいのかな?先生に調整してもらってる」と言っているところを聞いてしまいました。
隣に座っている人なので聞き間違いではありません。

子供は楽しんでいますが、ゴーグルをいじる癖が治らないのでもうプールやめた方が良いですか?
他の子供の練習時間もなくなり迷惑ですよね。

コメント

ママリ

そんなに何十分も直してるんですか?😅そうじゃないならいいと思います。
ただ、みんなの時間奪ってて迷惑だよと言うのは伝えたほうがいいかもですね。
あとそんなにゴーグル気になるならゴーグル取ったらどうですかね?😅

  • りんご

    りんご

    直す時間は1分たたないくらいですが、自分の番が来るたびになので何度も周りの子に迷惑だよと伝えています。
    ゴーグル取ったら目を開けられないのでプールが嫌いになると思います、、

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子も泳ぐ前にゴーグルの曇り直すために水に浸けたりしていますよ🤔
今はテストの前は曇り止め塗っています。

もし本当にゴーグルの曇りが気になるなら曇り止めがついたものに変えてみてはどうですか?

はじめてのママリ🔰

えーそんな事で辞めなくていいと思います🥲お子さんも楽しんでるならなおさら。
見学席は他の子の保護者もいるの分かってるのに、その人達そんな事言わなくても…って思いました😭

他の方が言われてるように曇り対策するのと、成長すればしなくなるだろうから今は順番が来るまでに調整するように練習していけばいいと思います。

ママリん

うちの子もそうですよ。というか他の子も同じです。
いちいちゴーグル外してます。
でも時間ロスにはなってません。
気にしない方が良いと思います。
泳ぐ前のちょっとしたルーティンになってるかもですし。