1歳になった息子の発達についてです!①最近、なんでも噛みます….人の服、…
1歳になった息子の発達についてです!
①最近、なんでも噛みます….
人の服、おもちゃ、サークルのメッシュ部分。歯が欠けたりすることもあるし、噛まれると痛いので、その度に、痛いよ。ダメ。と伝えてますがなかなか治りません💦
本当に歯が折れそうです😥
②舌をよく出すようになりました、歯を舌で押すような仕草というか…それに伴ってよだれも増えてまたスタイ生活です💦 なんなんでしょう…
③言葉が出ません。動きの模倣は上手で、割となんでも模倣します!また、アンパンマンなどもわかってるようで、アンパンマンの本を取ってきたりします!が、、、言葉の模倣は全くで、ママパパいいません。
④癇癪がひどくなりました… 気に食わないとのけぞって泣こうとするので、頭を打つんじゃないかとヒヤヒヤします💦
まだ1歳なのに、、、こんなに癇癪がひどいものなんでしょうか😭
⑤何にでも登ります…メッシュタイプのサークルなのに登ります😭柵は越えられず、途中で諦めるのですが、そのうち越えてきそうです… もちろんソファも登りますし、そろそろテレビボードも登りそうです😔
⑥落ち着きがなさすぎます…もうびっくりするほどです
⑦人や服、おもちゃは噛むのに、ご飯の噛みちぎりができません。なので、小さくちぎって食べさせています。。。
歯は下2本上4本生えてるのに、噛みちぎって食べるのを嫌がります💦
とってもよく笑うし、たくさん真似するし、成長したなと思う反面、1歳で気になることが多すぎて自閉症なんじゃ…?と不安になりました。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
①うちの子も1歳くらいはそんな感じでした😅徐々におさまってきましたが、まだたまーに噛みます。。
②舌は気にしたことなかったですが、涎はその頃まだ全然多くて1歳4ヶ月頃までスタイつけてました🥺歯を舌で押すのは、歯が生えてきてて歯ぐずりとかないですか??
③発語は1歳半健診(受けたのは1歳7ヶ月頃)のときに2〜3個出てたら上出来◎だったので、まだ1歳なりたてだし気にしなくていいと思います。ちなみにうちの子は1歳5ヶ月頃から発語出はじめました!言葉の模倣はむしろ発語が出始めてから少し経った、言葉の爆発期に多いと聞きます🤔
④自我が出てきてるんだと思います✨うちの子も1歳過ぎ頃にイヤイヤ期はじまった!?くらいの癇癪期が一時期ありました💦すぐ落ち着いて、今はイヤイヤ期に片足突っ込んでそうな感じです。
⑤あるあるです😂そのうちダイニングテーブルとかも登ります💦うちの子はお風呂の縁に登ったり、絵本棚にも登ります…
⑥1歳で落ち着きのあるこの方が珍しいので、全然問題ないと思います!むしろ興味が出てきて正常な発達です✨
⑦うちの子もご飯食べるの下手で、丸呑み派だったので小さく千切ってました。。今も千切ってます💦以前ママリで相談したら、会話がしっかりできるようになって「しっかり噛んで」の意味がちゃんと分かるようになってから噛めるようになると言われました😰
はじめてのママリ🔰
ちなみに自分が噛まれて痛いのは、私の場合ガチで痛すぎて反射的に手が出る(ドンっと押してしまう)までいったので、ママリで相談して、噛まれたら抱っこしてようとなんだろうと体を離して無言でその場から立ち去る。を繰り返したら、「噛んだらママがいなくなる」と分かったのか、徐々に噛まなくなりました!