間もなく2歳半になる子がいます。発達面で少し気になるところがあります…
間もなく2歳半になる子がいます。
発達面で少し気になるところがあります。どう思いますか?
・公園やプレ幼稚園で、同じ歳くらいの子に近付いてニコニコする(この時、ちょっと前かがみで顔が近い)
・2〜3ヶ月に1度程度会う私の友人2人にハグする(息子はどちらの友人の名前も顔も覚えています)
↑ここまではまだ分かるんですが、
・先日、公園で初対面のお母さんにハグして頭をヨシヨシした(このお母さんは息子の運動神経を褒めてくれて、息子がハグする前にしゃがみながら「すごいねー!」など息子に声をかけてくれました)。
ご年配の方や男性には絶対しません。決まって綺麗だったり若い女性にやります。
・「ママ見て!」を言わない。(面白い時や驚いた時や楽しい時、こちらを見てくることはよくある。また、自分がブロックで何か作ったりお着替えが最後まで1人で出来た時などは、ブロックを指差してこちらを見ながら「作った!」「お船ー!」などアピールしてきたり、得意気にこちらを見てくることはよくある)
・独り言を言いながら1人で笑っていることがある
・反応が鈍い時がある。すぐに返事が返ってくることもあるが、遊んでいる時は2〜3回聞いても反応がなく、「今ママなんて言った?」と聞くと「(パジャマを)洗面所に持っていく」と答えて行動します。
運動・言葉・認知(知能?)など発達は全体的に早い方です。社会性に関しては、お友達の真似をして一緒に遊んだり、遊具などを「じゅんばん」と言って順番待ちできたりはします。プレでも私の足元に座ってわりと集中して手遊びなどに参加しています。
また、一問一答のやり取りはできます。「なんでこうなると思う?」「これをしたらどうなると思う?」といった質問に答えます。人や絵本に出てくる動物などの表情(怒ってる・泣いてる・笑ってるなど)も分かっていて、1歳後半から見分けはついています。
時々やるこういう行動が心配なのですが、気を取られすぎでしょうか?この子が1人目なので、正直よく分かりません。友人の子(女の子)を見ていると、すごく反応が良いので息子大丈夫かなと心配になります。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント
ママ
そんなものだと思いますよ!
その時期の保育園クラスで見てたら男の子はうちの子のように超人見知りでぼーっとしてる子もいれば、保護者みんなに自分が作ったものなと見せて回ってる子、全然違うことをやってパパママにも保護者にも興味がなく、自分の世界に入ってる子と3パターンいました。
当時から今成長してわかったのが,最後の全然違うことをやってて1人の世界に入ってる子が発達に問題があると聞いてます。
息子さんの場合、クラスに半分はいるような子ですよー!愛嬌があって保護者にニコニコしてくれたりおもちゃを見せてくれたり。
5歳になってからはその子たちも少し照れが見られるようになってきてますが、お友達に優しく、おもちゃもすぐ譲ってくれるような子達です。
なんか説明がわかりづらいかと思いますが,息子さんはものすごい愛嬌があって優しい子なんだと思います🤭
女の人を選んでるのも,優しそうな人がわかるんじゃないですかね?
子供って本能的に女の人の声や柔らかな体つきに落ち着くといいますし!
ママ
今って人見知りしないを発達障害とかなんとか言われてますが、うちの義姉は知らない人にもすぐ話しかけてたし近所のおばあちゃんおじいちゃんのところに遊びに行く子だったらしいですが、
今現在小学校教師をしててものすごくお話上手で、友達が多いです。
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ丁寧で親切なご回答をありがとうございます😭✨✨!親身になっていただいたこと、すごく嬉しいです!
実際に男の子を育てていらっしゃる方からのお話、すごく勉強になります。
実際に、息子と似たタイプの子がどのように成長しているかもお話していただいたおかげで、少し先のイメージもできました。息子もまさに、おもちゃを譲ったりお友達に優しくできる子だと思います(今のところですが)。
そうなんです。今って、人見知りしないのを発達障害ということが増えてきて、なにが普通なのかもだんだん分からなくなってきました😅
でもお身内の方のお話も伺って、一層、息子の将来のイメージが明るく前向きなものになりました😭✨
子育てしていると、これはどうなんだろう?と思う出来事の連続ですが、ここでこんな風に親身になってご回答くださる方に出会えてよかったです😭ありがとうございます🥹✨