1歳2ヶ月です。保育園の申し込みについて今日申込に行くのですが希望順…
1歳2ヶ月です。
保育園の申し込みについて
今日申込に行くのですが希望順位に悩んでいます。
駅近に6つ(2つは小規模)、一駅先に2つあり、
通える範囲としては合計で8つです。
駅近
①:家近、園庭、大規模、病児保育あり、一般的な保育園
②:徒歩7分、体操や勉強に力入れてる、園庭なし
③:徒歩7分、園庭あり、公立保育園
④:徒歩3分、駅近、評判良い、※小規模
⑤:徒歩7分、園庭なし、※小規模
⑥:徒歩12分、プレインター
一駅先(電車か自転車で通う予定)
⑦:駅から徒歩2分、評判良い、園庭なし
⑧:駅から徒歩5分、園庭なし
4月で入れたいので全て希望書くつもりでいますが、
小規模園や一駅先の保育園、プレインターに決まったらどうしようと不安です。
家から徒歩で通える範囲が一番通いやすいですよね💦
小規模は転園の時に点数稼げますが、転園先に空きがないことが一番恐ろしいので書かない方が良いのか悩んでます。
保育園無償化の地域で1歳児申し込み多いと思うので、
4月に入れたいなら我が儘言ってられないことは分かっています😭😭
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
選考基準に、同じ保育園を希望した場合は希望順位の高い方を優先するなどの項目がなければ、入れたい順に書きます。
なので、私なら書かれている数字順に書いて、④より下の保育園になったら転園届を出します!
もし入れなくても、育休延長して2歳4月が狙えるなら④以下は書かなくても良いかもですね🤔
コメント