毎日今日残業?って聞くんですけど 笑旦那めちゃくちゃ嫌そうに早く帰る…
毎日今日残業?って聞くんですけど 笑
旦那めちゃくちゃ嫌そうに早く帰るようにはするけど、、って言ってくるんですけど
え?何でそんな感じなの?
残業なるならそっちから言うの普通だろ!と朝からムカついてます🤣
残業なら私も仕事終わった後ワンオペになるか実家に帰るかとか色々悩めるしこっちのメンタルも大事なのに!
仕事こっちもしてますけど!ってイラついてます😇
早く帰ってくるように頑張ったり、仕事持ち帰ってきてくれてやったりありがたいんですけど、
こっちもすごく頑張ってます☺️
なので最低限の事は言いにくくても自分から言ってこいよ💢と伝えたいです。
感情的にならないようにLINE送りたいですが、
どう伝えればいいですかね😂
- はじめてのママリ🔰
コメント
みゆ
残業がダメなわけじゃなくて、残業の日は私も仕事から帰ってからどんな流れで過ごすか考えたいから、残業が分かってる日は必ず教えて欲しいな🙇
みたいな感じでどうでしょう?😂
ママリ
毎日毎日聞かれてたら、遠回しに“帰ってくるの遅いんだけど!!!“と言われてるように感じると思いますよ😅ご主人のような反応になるのもわからなくはないです。
出勤前の時点で残業かどうかわかるんですか?残業は珍しいことなんですか?
残業が滅多にないんだとしたら、残業になりそうな日は早めに教えてもらえると助かる!と普通の会話のように伝えればいいし、逆にほぼ毎日残業なら早い日は教えて!でいいんじゃないですかね?
ご主人が残業だからという理由で急に実家に行くのもご両親には少なからず負担になってると思いますし、実家に行くなら早めに連絡したいから残業の有無は早めにしれるとありがたい!と付け加えればそれっぽい正当な理由にもなるかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
その気持ちも分かりますが、
それなら自分から言ってきてと思います😂
言いづらいから言わない、逃げる得意技です💨笑
残業は多いときは多いし、無い時はないです!
ありがとうございます!
実家の事も出して言ってみようと思います💪- 1時間前
-
ママリ
たぶんですけど…
第三者目線で見ると残業の有無を言いづらくしてるのは主さんだと思います🥲不快にさせてしまったらすみません。
自分のモチベや夜のスケジュールのために把握したい気持ちもわかりますけど、ご主人も残業したくてしてるわけじゃなさそうだし、早く帰る努力や仕事を持ち帰ることはしてくれてるなら、毎日残業のことを聞かれるってだいぶプレッシャーだしストレス溜まると思います。ご主人がそういうタイプかはわかりませんが、自分の帰りが遅いせいで実家に行かれる(義親の負担になる)ことも実は嫌な夫はいると思います。
残業で帰りが遅いなら実家に帰りたいなーと思う日だけ聞くようにするとか、残業なら帰る!という習慣を少し減らしてみるとかすると、主さんの退勤後の動き方で悩む原因となくなると思いました!- 1時間前
ゆー
残業になる場合は伝えて欲しいことや、伝えて欲しい理由(残業の場合はワンオペにするか実家に帰るか決まること)などは旦那様に伝えてますか?😊
毎日聞かれて嫌になってきてるのかもしれません💦
(もし既に伝えてたらすみません🙇♀️)
伝えてるのに言ってこない場合は
「仕事忙しいのに早く帰ってきてくれたり家でも仕事してくれたり…育児に協力してしてくれてすごく助かってる!ありがとう😊
残業になる場合は事前に教えてくれたら助かるなー⑅◡̈*子どもを1人で見るか、実家に帰って手伝ってもらうかするから(๑•̀ㅂ•́)و✧」
的な感じでやんわりと伝えるのはどうでしょう?😊
私たちからすれば、旦那も育児するのは当たり前なので「ありがとう」はおかしいとは思いますが。笑
機嫌良く帰ってきてもらうために仕方なく言ってみるのもいいかもしれません😅
はじめてのママリ🔰
毎日聞かれたら普通に嫌だと思います💦
頑張ってるなら尚更
それに朝から残業になるかなんて分からなくないですか?
お子さんは保育園ですかね?🧐
私も保育園に預けて働いてますが、お迎えする人が定時に帰るのと、その家族が定時に帰るのとでは周りの印象も違うかと..。
求めてる解答じゃないと思いますが
ママリさんが何で言わないの?と思っているのと同じくらい旦那さんも嫌だと思います💦
はじめてのママリ🔰
いつもお疲れさま!
旦那さんが残業かどうかで、こちらの家事や子育てのスケジュールも変わってくるので、出勤前(事前)に残業かどうかわかるときは、ひとこと事前に伝えてもらえたらうれしいな☺️
とかはどうでしょう?
はじめてのママリ🔰
いいですね!!
ぐちぐち言わずにサラッと伝えるのがいいですよね✨