コメント
マンマリ
一歳の子持ちです。
今でも2時間おきに寝ぼけ泣きして授乳しないと寝れません💦
なのであまりアドバイスになりませんが、とにかく触らない😂
泣いても可能ならば放置する。
かなぁ〜。
2.3日すれば泣いても慣れて寝てくれる気もしますけど、まだ月齢4か月なら難しいかもですよね💦
夜中泣くのは、昼間に起きたことをインプットしてるから成長の一環でもあるらしいですよね。
そんなこと言われたって、寝たいですよね😂
毎日お疲れ様です✌️
noripi111
睡眠後退ってやつですかね?🥺
うちは、ずっと2時間3時間おきなので、長く寝ててくれていたの、羨ましいと思っちゃいました🤗
すみません💦
グズグズじゃなくて、ガッツリ泣くってことですよね?
私がやってるのは、グズグズしたら、おしゃぶり突っ込んで、両手をギューって握るです。
それでまたすーっと寝てくれます👍
泣く前に先手必勝!!って感じです🤣
今コメント打ってたら、ちょうどグズグズしたので、おしゃぶり突っ込む!両手ギューってして、泣き出す前に寝かせました🤣👍
片手握りながら打ってます🤭
ママリの毎日変わるコメント?小話?にも、3ヶ月すぎから細切れに起きるようになることがあるって記事を見ました!
うちは元々だし…って流し読みしたので内容までは覚えてませんが、成長過程であることみたいです。
なんか、成長と共に長く寝てくれるようになるので…みたいな感じで書いていた気がします。
曖昧やなぁ🤔って思った記憶があるので💦
オムツはかえないとダメですかね🤔
うちの子はオムツ替えようとすると覚醒してしまうので、朝まで全くかえません。
かえずに、寝かしつけて寝てくれるなら、オムツはほっといても大丈夫です🤗
-
はじめてのママリさん
コメントありがとうございます!
初めて聞きました!
やっぱり寝てくれたら親としては助かりますよね🥵笑
寝るまではすごいくらいギャン泣き!です笑
でも毎日でもないんですよね〜
夜起きた時はオムツ変えるとすぐ寝るんですよ笑
なるほど!!次からギャンになる前にやってみます!
おお!さすが慣れてますね🤣
忙しい中コメントありがとうございます😭
なるほど〜やっぱり成長過程なのかな
ちょっと目が覚めてくると両足を上げて、
多分オムツがおしっこ?で重くなってると気になるのかな?それで起きてるような気もして…そこから変えるまでは、放置しても泣きます😭
なので変えてます- 19分前
はじめてのママリさん
コメントありがとうございます!
一歳になってもやっぱりあるんですね!
放置してもしばらくしたらまた泣き出して〜って感じです😆
なので泣いて、泣き止んでを
3回くらいは放置してるんですけど
やっぱり泣くのでオムツ変えるとまあすごいギャン泣き!!笑
昼間にもっと遊んであげたらいいのかな🤣
マンマリさんもお疲れ様です!