
離乳食について質問が2つあります。おにぎりの硬さや食べ物の初めての量について教えてください。
離乳食のことで質問が2つあります。
どちらかでもいいので知恵をお貸しください(*_*)
もうすぐで9ヶ月の娘を育てています。
離乳食も後期に入るので、そろそろ手づかみ出来るものを少しずつ取り入れようと思っていていろいろ調べています。
おにぎりや野菜スティック、おやきなどありますが、おにぎりはどれくらいの硬さ(軟飯?5倍粥程度?)で持てるのか、
また野菜スティックやおやきは口に入りすぎた時に喉に詰まったりしませんか?
もう1つは、娘はそうめんやパスタなどを食べれて小麦アレルギーはないと思いますが、まだパンを食べさせたことはありません。
パンは小麦ですが、パン自体が初めてなので小さじ1から始めた方がいいですか?
他の食品でも加工のされ方が違う初めてのものは小さじ1からでしょうか?
回答お待ちしてますm(_ _)m
- そらいろ(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
おにぎりは、普通のごはんの固さじゃないと、掴めなかったので、普通のごはんが食べられるようになるまであげてないです。
野菜スティックやおやきは自分でかみちぎれるなら問題ないし、詰め込んでしまいそうなら一口大にしてあげてもいいかなと思います。
大丈夫だとは思いますが、私ならおやつや食前でも、自分がパンを食べるときにでも、一口分けて様子見るかなっておもいました😃

ひろチャン
5倍粥では手づかみできなかったので、軟飯にしてからおにぎりにして食べさせてます😊
野菜を最初手づかみさせた時は全部口に入れてしまったので、慣れるまでは小さくしたものを持たせました。
今も初めてあげるものは、少量ずつあげています☺
-
そらいろ
コメントありがとうございます!
軟飯でもできるんですね😳
もう少しご飯が硬くなってきたらやってみます✨
野菜などは一口からの方が良さそうなんですね😊最初はそうしてみます!
やはり初めてのものは少量からですね!ありがとうございますm(_ _)m- 6月23日

チョコパイ
おにぎりにするにはまだやわいので(只今3倍地域粥です)まだあげていません^_^;
食べる時は、気持ちモグモグしてる感じですが、ほぼ丸呑みですね^_^;
パンについて、
うちの子はパン粥から初め、普通にひと口あげ、数分置いて何もなかったので完食させました^_^;
本当はもっと時間置いた方がいいんでしょうけど^_^;
-
そらいろ
コメントありがとうございます!
3倍でも掴みにくいんですね💦
わかりやすく教えていただいてたすかります😊
でしたら一口から始めたほうがよさそうですね😖💦
そのような与え方もあるんですね😆
いろんな育児書や保健士さんに聞いても書いてる事言ってる事が違うのでわからなくなる時もありますよね😖
試行錯誤しながら頑張ります✨- 6月23日
そらいろ
コメントありがとうございます!
普通の硬さになってからおにぎりになったんですね😊
今日初めてかぼちゃとりんごのおやきを作ろうかなと思っていたので手始めに一口からあげてみます😆
自分のものを一口あげてみるのもいいですね🤔
こだわりすぎずできそうかな?と思ったらやってみます!