※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園で相手の子(クラスしかわからない子)が怪我をしたか心配な時、…

幼稚園で相手の子(クラスしかわからない子)が怪我をしたか心配な時、連絡帳で聞いた方がいいでしょうか?

年中息子が園庭で三輪車に乗っていたら、鬼ごっこちゃの年長さんとぶつかったらしく、息子は指の擦り傷だけなのですが、相手の年長さんは大丈夫だったのかなと思ってきました。
息子はその出来事を絆創膏を貼ってくれた先生にも担任にも言ってないそうです。それは担任が普段からお友達とのトラブルはできるだけ自分達で解決しようね。すぐに先生に言う!と言うのは禁止だよと言ってるからだそうです。
喧嘩ではなく、事故だからそういう時は言った方がいいよとは伝えました。
息子が乗っていた三輪車は小さくて、足がハンドルに当たってこげなかったから、跨って歩いて進んでいたそうで、そんなにスピードは出てなかったと思いますが、三輪車のハンドルが年長さんのお腹などに当たっていたらうずくまるくらい痛いだろうな…と。でもそれなら流石に先生が気がつきますよね。

そこまで広くてない園庭で三輪車に乗っていい範囲が区別されてないのもどうかなと思うのですが、どの園もそうなんですかね…

コメント