※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

家族3人でインフルになりました。ご飯等はレトルトや実母が買ってきてく…

家族3人でインフルになりました。
旦那が早く良くなったので同じくすぐ良くなった子どものお世話を任せました。ご飯等はレトルトや実母が買ってきてくれたもので済ませてます。
私は旦那の言葉に甘えて部屋で休んでましたが頭が痛すぎて眠れず、薬を飲んで熱が下がってもまた上がるの繰り返しで微熱からなかなか下がらずでした。

体調が良くなる度に様子を見に行ったりはしてたのですがその度にため息をついたり大きな音を立てて2階に上がったり「俺疲れて不機嫌です」アピールをされて……


その時に
「子どもらしい遊び全然しないな、動画みせろばっか」


と言われました。旦那は基本的に自分がスマホをいじりたい時はテレビでYouTubeを付けて子どもにみせ、自分がテレビをみたいときはスマホで動画をみせてます。


私はムカッとして
「そりゃ動画ばっか見せてたらね」
と言うと
「……すんませ〜ん」
と舐めた謝罪。イラッとしつつも一日見ててくれただけありがたいかとスルー。


「俺こんな体調なら明日仕事行きたくないんだけど」
見た感じ食欲戻ってるし全快ぽいんだけど?とは言えず……
たった一日育児任せただけで疲れて不機嫌になるし仕事もしたくないとか……



その日の夜まだ熱の残る私となぜかめちゃくちゃ元気な子どもをほって旦那はグースカ寝始めました。
子供を寝かしつけるにもしんどくて自然に眠くなるまで添い寝してましたが元気な子どもの足がこちらに背中を向けて寝る旦那の背中にあたる度「はぁぁあ……」とクソデカため息。
腹立ち過ぎて子どもに「ママとあっちの部屋で寝よっか」と言って隣の部屋に行きました。(聞こえてただろうけどスルー)
寝かしつけ大変だけど不機嫌アピールしてくる旦那とかいない方がマシです。

こんなんでもやってくれるだけマシと思わないといけないんですか?家族3人で体調が悪くなっても家事育児は基本嫁がするもので旦那は手伝うだけ、やってくれるだけありがたいと思わないとダメなんですか?

不機嫌になるのわかってたので私は何度も「私が見とくから休んでこれば?」と伝えました。その度に「いや早く治してくれた方が助かるんだけど」と言われました。

疲れたアピールも不機嫌アピールも面倒くさすぎて……
このままだと療養期間空けたあともう一日休むとか言い出しそうで怖い……

コメント

はじめてのママリ🔰

ありがたく思わなくていいし、無理しなくていいと思います。
旦那さんも普段育児してないから疲れるだろうし、お金出るなら休んでもらってもいいと思います。

当然のことをしているまでです。ママさん、ゆっくり休んで。