こども園AとBでどちらを第一希望にするか迷ってます。○こども園A・通勤…
こども園AとBでどちらを第一希望にするか迷ってます。
○こども園A
・通勤路にあるので楽。自宅からは車6分の距離
・施設は普通の綺麗さ、広さ普通、おもちゃ多め
・クラスも学年ごとに分かれている。保育士の雰囲気良かった
園庭もちょっとあり。近くにでかい公園ある。
・園長はきっちりしててちょっと厳しめ。あまり話聞けず10分で見学終わった。子供一人一人を大事にしてる感じだった。仕事休みの時はもちろん預けるのNG🙅♀️
・登園持ち物少しだけ(着替えとコップ、スタイ、週1タオル洗うくらい)
・将来引っ越す予定の学区からは離れている
○こども園B
・通勤路の反対にあるが自宅から車3分と違い
・施設は開設してまだ5年とか、新しいのでめっちゃ綺麗だか狭い。
・クラスは0-1歳、2-5歳でごちゃ混ぜ。園庭ほぼなし。
・園長はゆるーい感じで仕事休みでも預けて良いと言われた。あとは見学に行っただけなのに職種を聞かれ園児の中に同じ職種の人がいると個人情報をペラペラ話してて不安になった…笑
・登園持ち物ほぼなし(着替えのみ)
・将来引っ越す学区にある(もしかしたら小学校まで一緒の友達もできる??)
通勤を考えるとAが楽なのですが将来子供と同じ小学校に行く友達を作ってあげることを考えるとBもいいかな〜と思ってます。
皆さんだったらどっちにしますか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
no-tenki
学区はぶっちゃけ気にしても意味ないかな〜と。個人的な意見ですが。w
うちはいろんな学区からの子達が来てて、結局入学すると他の子と仲良くなりますし、仲良くなった子と同じクラスや同じ学校になるとは限らないので、そこだけで決めることはしないです。
やはり先生の雰囲気や躾具合、カリキュラムなどを見て、私ならAだと思います。
個人情報をペラペラと喋る園長だからこそ、園も緩いんでしょうね。
その気の緩みから何があるのでは?と私は思ってしまいます。😅
はじめてのママリ🔰
断然Bですね。
年齢関係なく関わりが多いのは良いことも悪いことも学びます☺️
距離問題はどちらも気にしなくて大丈夫そうですね!
狭い方が目が行き届きますよ✨
それでも色々トラブルはありますが🙌
持ち物軽いのも良いですね💕︎
小学校、友達も一緒なのは心強いです☺️
T
Aですかね。
Bの方は緩すぎてのちのちトラブルが起きそうな気配がビンビンします。
校区に関してはうちは友達一人しかいませんでしたが、クラスで新しい友達できて楽しそうですよ。
お子さんによるかなと思います。割と誰とでも仲良くなれるタイプなら校区関係なしでもいいと思います。
ママリ
絶対Aです。
まだ話すことも難しい2.3歳児と4.5歳児をごちゃ混ぜにするのはトラブルの元になると思います。
安心して預けられないです。
仕事休みの日預けられるのは親は助かりますがその分保育士さんの負担が増えて保育園見学12ヶ所行きましたがそういう園はいい雰囲気ではなかったです。保育士さん皆元気がなくて疲れていました。
小学校は小学校から友達ができるので私ならAにします。
みー
異年齢クラスはいいと思いますし、学区は気にする必要ないと思いますが、個人情報話されるのと園庭ないのは気になるのでAにします!
はじめてのママリ🔰
みなさま回答ありがとうございました🙇♀️
Aを第一希望にしようと思います!
コメント