※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが最近の行動に変化があり、妊娠中の影響かもしれないと心配しています。どう対処すればよいでしょうか。

今日迎えに行ったら担任の先生に最近お友達に対して荒い言葉を使ったり先生に抱きついてきたり甘えたりギャップがすごいんですけど、なにかお家で変わったこととかありますか?と聞かれました。
時期はいつですかと聞いたところ11月入ってからですかね~との事です。私が妊娠した時期と一緒なんです。
体調悪くて先に寝たり眠過ぎて先に寝たり、抱っこを我慢させたりしてます。
きっと沢山我慢してるんだと思います。

こういう場合どうしたらいいですか?😭
何かあった時は我慢しないでなんでも言ってねとは伝えました。

コメント

初めてのママリ🔰

体調が良ければ一緒に散歩に出かけたり、家の中で一緒に遊んだり、膝の上に乗せて一緒にテレビを見るなんて言う何気ないことでいいと思います。
お風呂に入った時や寝るときにおしゃべりするのもとっても良いことだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🥹🥹
    今日からしてみます。
    ありがとうございました😭💖

    • 20時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    心身ともに不安定な時期だと思うので、できる範囲でやってみるといいと思います。
    ママが近くにいてくれるとわかるだけでもお子さんの心は安定してくると思います。

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言ってくださって助かりました。
    本当にありがとうございます😭🫶

    • 9時間前