※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

低月齢の頃目が合わない、顔を逸らされていたけど発達に問題なく育った…

低月齢の頃目が合わない、顔を逸らされていたけど発達に問題なく育ったというお子さんいらっしゃいますか?
2ヶ月の娘は寝かせているとたまに目があって微笑みますが、抱っこやミルクではキョロキョロそっぽを向いて目が合いません。
こんな感じで心配だったけど発達障害なかったという方いらっしゃいませんか?
毎日不安でしかたないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

普通ですよ
抱っことかされるといつもと景色が違うのでいろんなところ見たいだけです。
目が見えるようになってきた証拠ですよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね?
    全く目が合わず、明後日の方向をキョロキョロ、目を合わせにいっても顔を逸らされます💦

    • 1時間前
バナナ🔰

2ヶ月なんてまだおぼろげにしか見えてないので、目が合う合わないのレベルじゃないです。ママの顔なんて目が何処にあるのかも分からないくらい見えてないです。
抱っこなどで姿勢が変わると周りが気になってキョロキョロするのは赤ちゃんあるあるです。
色んな音がしますし、おぼろげだけど雰囲気が変わるのが分かるのかもしれませんね。
赤ちゃんは声や音に反応するので、声掛けしてそちらを見れば大丈夫かな?って感じです。

ちなみにうちの息子は赤ちゃんの時はバリバリ目が合ってたけど発達障害はあります。(今は合わない時もあります)
発達障害でも目が合う子もいるんですよ。合う合わないはその子の特性なので、発達障害だから合わない訳ではないんです。特性は人それぞれ。
目が合う合わないだけで発達障害を判断するわけではないので、そこにあまりこだわらなくてもいいと思います。
それよりも可愛い赤ちゃんの時期をたくさん堪能してほしいです!