
コメント

きんきんきん
1度目は5日目胚盤胞をアシストハッチング?したものを移植しました。
かなり妊娠率が高いと期待してましたが、陰性でした。
2度目は3日目まで培養した初期胚を移植して、陽性判定〜出産し今に至ります。
きっと頑張り屋さんの卵ちゃんだと思います!
いい状態で移植出来る様に身体を大事にして下さい!

退会ユーザー
今まで3回の移植をしてます。
1回目2回目は凍結してた初期胚で、グレード2と3で、特に妊娠率は変わらないと言われました。
グレード2はほぼグレード1に近いくらいのもので素人目にも綺麗なものでした。
結果は陽性が出ましたが初期流産で終わりました。
次にグレード3で陰性でした。
グレード3はグレード2よりは少し見た目劣るかなという感じです。
そして3回目は凍結してた5日目胚盤胞で、グレードは病院独自のものでグレードCでした。
素人目には3CCくらいに見えました。
ちなみに初期胚段階ではグレード4で破棄予定でした。
素人目にもかなり悪いなーという感じ。
しかし思いの外成長した為に胚盤胞まで培養して凍結となりました。
それを移植して今に至るので、1番グレードの低い卵で今に至ってます!!
まだ無事に出産したわけではないので何とも言えないのですが、
見た目悪く破棄予定だったのになんとかここまで育ってくれてるので、見た目のグレードよりその卵の持つ生命力が大切なんだと思います!
-
ねこ
とても詳しく教えていただきありがとうございます♡
卵の生命力は見た目では分からないということですよね✨
培養士さんは「この位の卵でもちゃんと妊娠された方はたくさんいらっしゃいますよ」と言ってくれたのですが、先生は「妊娠率は低い卵です」と残念そうに言われたのが印象に残ってショックだったんです。。
妊娠できる可能性のある卵しか凍結しないので、妊娠できるということですよとも言ってたのですが、悪いところばかり頭の中でぐるぐる回っていました💧
mimoさんのお話を聞いてとっても希望が湧いてきました🙏💕
唯一育ってくれた卵ちゃんの生命力を信じて迎えようと思います😊- 6月23日
ねこ
お返事いただきありがとうございます♡
妊娠率が高くても陰性の時は陰性だし、どんな卵でも着床してくれる時はちゃんとしてくれますよね✨
「頑張り屋さんの卵ちゃん」と言っていただいて、唯一の卵ちゃんがとても愛おしく思えました😢💕
そうですね!後は迎える側の身体を整えておきます!!
ありがとうございました☺️