※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

実家に兄夫婦もいて同居してます。育休とれないとこだったので退職して…

実家に兄夫婦もいて同居してます。

育休とれないとこだったので退職して他で違うパートで仕事してるんですが
私のストレスもあり産後うつになったことあり最近気持ちも前のように沈むことが多く保育園に預けようか悩んでます。


旦那からは別居して子供と距離取るでもいいよって言われました。(それで住めるようになったら一緒にアパート住むとか)
旦那は旦那の実家に子供と住みます。


パートだから預けるの受かりにくいと思いますが
私が働かなきゃずっとアパートとかで暮らすのは無理で
もうどうすればいいかわかりません、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

1番ストレスに感じてることってなんなんですか🤔?
そこが重要だと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    仕事と子育ての両立ですかね、、

    • 39分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園に預けずにパートしているんですか🤔❓

    • 38分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうです!

    • 28分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    保育園に預けれたら違いますよね😭💦

    • 24分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実家が自営なので母が見れる時は見てくれてて、
    保育園だと私がパートなので保育料持ったなくない?とか言われたり、
    けどフルタイムで働くのがきつくて、、

    保育料高いのも1.2歳の期間だけだから
    多少高くても我慢しようかなとか思ったり😓

    • 19分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どれくらいキツくなるのか🤔
    お母さんに預けるよりも気を遣わないで預けれるし、パートの前後や休みの日もちょっと息抜きしやすいんじゃないかと思います🤔

    • 5分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね、けど保育園はフルタイムの方ばっかりなイメージです。
    育休復帰とか、、

    私はパートだし市で私たちの収入的に認可保育園の料金聞いたら2万弱ぐらいでした。

    みなさんパート代が保育園のお金で消えるとか言っててそんな保育料高いのかな?と、、。

    • 3秒前