※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳11ヶ月になりたてボーイ👦🏻5月から始めたトイトレ、全く進まず・・…

2歳11ヶ月になりたてボーイ👦🏻

5月から始めたトイトレ、全く進まず・・・
親の声掛けがあれば、トイレでおしっこが出ます。
(家でも出先でも座ってしてくれます)
プレ幼稚園では一斉に皆が行くタイミングでトイレ行きます。
ウンチが出たら「うんち、出た!」と教えます。(オムツ内)

が!!!

「おしっこしたい!」「おしっこ出た(オムツ)」
の事前報告が全くないです🙁
出ないの?トイレ行く?と聞いても
「出ない!」「行かない!」と言われます☁️

5月からズルズルの状態でどうすれば・・・?
同じ感じでオムツ卒業したエピソードあれば知りたいです🥺🩵

コメント

はじめてのママリ🔰

そこまで来たら、あとは本人がパンツを履きたいか…にかかってきそうですね💪
もう一歩✨

パンツはもう購入済ですか?
もしまだなら一緒にお気に入りを買いに行く。
既に買ってあれば、パンツがそろそろ履いて欲しいなーって言ってるよー
とにかくパンツかっこいい!と刷り込んで、

パンツ履きたい!ってなれば、じゃあおむつ濡れなくなったら履けるよ!
って持っていけると思います😊

冬場おしっこの間隔が短くなると、オムツ取れたては大変なので、急ぎでなければ、とりあえず今のままトイレに連れていくことだけ続けておいて、次の春本格的に取るでも全然良いと思いますよ❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥺❤️‍🔥

    パンツは購入済みです!
    「オムツとお兄さんパンツ、どっち履きたい?」「◯◯くん(仲良しの友達)オムツ履かないで、お兄さんパンツなんだって!」と声掛けると履いてくれるんですが・・・
    結局お兄さんパンツ内でしちゃうんですよね( i _ i )💦
    まだ、おしっこしたい!の感覚が育ってないんですかね・・・

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の状態で履かせても、漏らしちゃうと思います💦

    パンツ履きたい気持ちは育てた上で、
    履きたかったら、おむつが濡れなくなってから(自分でトイレに行けるようになってから)ねーと約束して、自己申告出来るように誘導してみてください✨

    • 1時間前