

ネイルまま
あとこれも使いましたか?😊

ぽんず
最初それにしました( ´ ▽ ` )
離乳食ドキドキでしたがお湯で溶かす
なら誰でもできるから頼ってました。笑
-
ぽんず
離乳食初期は和光堂さんの離乳食に
かなりお世話になりました(*_*)
お米もわざわざおかゆのために
炊くのももったいないので
最初だけ使いました╰(*´︶`*)╯♡
コスパはなんともいえませんが
初めての赤ちゃんのためなら
オススメですよー!- 6月22日
-
ネイルまま
遅くなりました💦お返事ありがとうございます❤
そうなんですよね。わざわざお米炊くのもと思って😅買ってみます✨- 6月25日

つき
白身魚の裏ごしのみ使いました。
野菜やお粥は沢山つくり製氷してストックしてました。
-
ネイルまま
遅くなりました💦お返事ありがとうございます❤野菜やお粥は製氷皿みたいのに冷凍して解凍するときはどういう風に解凍してるんですか?
- 6月25日
-
つき
キューブ1個(大さじ一杯)でお粥なら30秒チンしてました😃
小さじならもっと短いですよね。
初期はブレンダーが便利でしたよ✨- 6月25日
-
ネイルまま
お返事ありがとうございます❤そんな短い時間で解凍できるんですね!😓知らなかったです😰
少し水とか足さずに凍ったのをそのままチンするってことですよね?無知ですみません💦
ブレンダーも買おうか悩んでるんですよね😣何かおすすめのブレンダーありますか?😰- 6月25日
-
つき
水とか足さずにです😃
ブレンダーはブラウンがおすすめでチョッパーもついてるものだと中期のみじん切りも便利でしたよ。
アマゾンがお店より安かったです。- 6月25日

まぁてる
米粥のものは食べが悪かったので一度しかつかいませんでした😣💦
あとは簡単なのど色々な種類使ってます😄✨
-
ネイルまま
遅くなりました💦お返事ありがとうございます❤便利そうなので使ってみようと思います😊
- 6月25日

退会ユーザー
両方使いました!最初の頃なんて小さじ1からで、どうせ食べないし←
という堕落的考えだったのでw
ペーストだし、野菜は一つ小さじ1で3つ入ってるし、米がゆも使う分だけお湯かければいいので💡
米がゆ食べなくなったらおやきに使えるので便利ですよ♪
-
ネイルまま
お返事が遅くなりました💦回答ありがとうございます❤
試しに使ってみるのも良さそうですよね!✴- 6月25日

ごま
このシリーズ買いだめして使ってました^^ 野菜や魚は1回分だし便利でした^^
-
ネイルまま
遅くなりました💦お返事ありがとうございます❤便利そうですね!買ってみます✨
このシリーズにない野菜など魚類は
作って冷凍してましたか?- 6月25日
-
ごま
エリイさんこちらこそ遅くなってしまいました(ToT)
無いものはしてました(^^*
ただ色々マメにやりだしたのは7ヵ月頃からですが^^;長く使ってるのはこの種類とあとはレバーが入った物です^^
魚は茹でてフレーク状にしたものをジップロックかタッパーでよく保存していますがこれも食べる量が増えた最近からで、それまでは和光堂の魚入りシリーズを使用していました^^;- 6月26日
-
ネイルまま
お返事ありがとうございます❤写真までありがとうございます❤
よくBFは色んなお野菜とかお魚が入ったりしてますけど
初めて食べる食材はまず単品から試したりしましたか?それともはじめから普通にあげてましたか?- 6月26日
コメント