※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の発言にむかつきます。みなさんなら、どうしますか?義実家に、泊まり…

夫の発言にむかつきます。
みなさんなら、どうしますか?

義実家に、泊まりはしないってルールだったのに、子どもを使って夫が押してくることがありました💦
子どもは「泊まりたくない」とはっきり言ったのに、「ママもみんな泊まるよ?」とか言われて、
いやいや巻き込むな!と思ってしまいました😂

息子が「ママいても泊まりはやだ」と言ってくれて、思わず拍手(笑)

私自身も泊まりは無理なので、数年かけてそういう形にしてきたのに、なんでまた泊まりになるの?とモヤモヤしてます。

夫にも電話を切ったあと、
「なんで泊まりの話が出た?泊まりはしないって言ったよね?」と伝えましたが、だんまりでした…。

しかもそのあと、義母と長電話したあとに「疲れた」と言って子どもをお風呂にも入れず寝てしまい、ほんと腹が立ちました😤

ここは義母にも「泊まりはしない方向で」と伝えるべきでしょうか?
みなさんならどうしますか?

コメント

なぁこ

どうして泊まりはしないんですか?

ママリさんの実家にも泊まらないんですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泊まる必要性を感じないのと、疲れてしまうからです😂
    結婚当初は泊まってましたが、モヤモヤすることもあってそれからやめた感じです。

    実家にも一度も泊まりはしたことありません。

    • 57分前
もも

日帰り出来る距離ですか?
別にホテルをとるってことですか?

嫌がる家族をどうしても自分の実家へ泊まらせたいと思うご主人の気持ちが全く理解できないのですが…笑

日中は家族で顔を出して、夜はご主人1人で泊まって来てもらえばいいと思います^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然日帰りできる距離です😂

    夫は自分は、泊まりたいんでしょうね💦自分のことしか基本、考えてない感じです😖

    でも1人で泊まるのは嫌みたいですし、義実家もなんでみんなでとまらないの?ってなるので、本当距離感が難しいです😂

    • 21分前
初めてのママリ

一度ここで泊まってしまうと今後断りづらくなると思うので、貫き通すのがいいと思います!

ほんと息子さんナイスです✨