ひーちゃん
旦那が子供を起こして熱を測って
服をきがさせます。
私はご飯を用意して
歯を磨いて保育園に連れていきます。
夜は旦那の帰りが遅いので
基本平日の旦那の子育てはこれだけです。笑
はじめてのママリ🔰
旦那が先に起きて洗濯して乾燥機に入れて子供の朝食を用意してゴミをまとめてゴミ捨てします。
旦那が保育園に送ります。
私は旦那より30分あとに起きて子供の準備全般をします。旦那の方がやってるように見えますが書類の記入や提出や参観日、予防接種などは全部私なので(言えば旦那もするけど説明が面倒だから)公平かなと思います。
モエ はじめてのママリ🔰
私:朝食作り(週2日幼稚園がお弁当の日かあるのでお弁当作り)&水筒・給食の準備・食器洗い・前日夜に洗濯&乾燥させた洗濯物の取り込み
夫:自分の準備&息子の準備(トイレ(トイトレ補助)・着替え・髪梳かし・歯磨き・顔洗い)&前日夜に準備済みの息子の荷物を車に詰め込み&息子をチャイルドシート乗せ
って感じです
モネノサクラ
朝ごはんの食器洗い以外は
朝の子どもの準備・送りは
全て夫が行っています。
(ゴミ捨ても夫がやります。)
逆に、朝以外の時間は子どもの事も
家事も基本私がやります。
理由は女性の方が化粧がある分
朝の準備に時間がかかる為、
私は朝時間がない。
うちは夫の方が収入がかなり高いので
残業するなら私より夫の方が
家計的に助かる為、
夜は夫の方が遅くなる確率が高く
夜は夫が時間がない。
その為、朝は夫が担当、
夜は私が担当する方がうちは
効率が良い為です😊
コメント