※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

長文です💦我ながらクズだなーと思うのですが、仕事していて、「これって…

長文です💦
我ながらクズだなーと思うのですが、仕事していて、「これって私の仕事~?」「自分でやればいいのに」と思うことが多いです。
独身の頃は新卒で正社員7年、その後数年バイトや契約社員で数ヶ所働いて、結婚する少し前から今までは育休を挟みながら派遣で事務をしています。

さすがに正社員のときは「これって私の仕事なの?」とは思わず何事も経験が大事と思ってやってきましたが、繁忙期のものすごい残業や、常に成長しないといけないとことに疲れ、その経験から社員はもう嫌だなと思っています(夫がこれからも健康で、離婚等もなければ、専業主婦~パートくらいで十分な状況です)。
年1の昇給面談?も本当に嫌でした笑

あと今だと、
社員A: ~の件だけど、Bさんに○○って言っといて

私: Aさんが~について、○○と仰ってました
社員B: ん~それって△△ってことですか?
私(しらんがな、、直接話してくれ、、)

というやりとりが最高~にめんどくさいです😂
これはほんの一例ですが、職場がちょっと特殊で、なんかもうちょっとスムーズにいかないものかね、、と思うことが多いです笑
なので話の経緯を聞いておいたり理解してから話そうとはしていますが、専門的なことが多くなかなか難しいです。
あと、人のタイミングをうかがって確認を取ったりお願いすること、これもとにかく疲れます😂
あ~私は事務職が向いてないんだな、と思いつつ、ただ面倒くさがりで仕事できない奴なだけな気もします。
マルチタスクは嫌いではなく、一時期別の仕事で病んで発達検査受けたこともあったんですが、発達障害ではなかったです💧
特に非正規の方、どんなモチベーションで働いてます😅?
幸い人として嫌な人はいなくて皆優しいし、同じ業務の派遣の方も良い人なのですぐ辞めたいとかではなくて、、

こんな私はどのような仕事ならストレス感じずできるでしょうか😂
面倒なやりとりなく決められたことだけして帰るだけの仕事ってあるのかなぁ?と最近よく考えます笑
ちなみによく言われる工場のライン作業ですが、実は正社員のときは別の部署ですが製造業で、現場を知ってます。
見てきた限り、パートでも楽ではなさそうでした😳
扱う物にもよると思うのですが、、

いちおう↑の最初ように思っても結局はやりますし、最低限の仕事はしてるので笑、厳しいコメントは無しでお願いします🙏

コメント

ままり

私も正社員の独身の頃は、仕事に意味を求めていましたが、今は両立ができる仕事が第一条件なので、仕事に楽しさとかやりがいとか求めてません😅

昔は相手の機嫌やタイミングをかなり気にしていましたが、病んでしまったので過剰に気遣うことはやめました。

相手の機嫌は相手のもの。
こちらは必要な気遣いさえしていれば、相手が不機嫌になっても気にしない。(建前上は謝ったりしますが)

あと正社員が頼りなくて代わりに仕事を受けてましたが、上司には「正社員の仕事を非正規価格で引き受けてるの会社的にお得ですよね?なので、私の要求のんで下さい!笑」風なことを言って要求飲んでもらってました😄
要求と言っても急なお迎えとか有給とか与えられた権利ですが✋

Sママ

そういうやり取り、めんどくさいですよね。
本当にAさんが自分でBさんに報告するのが1番早いし、伝達ミスも起きないです😭

どこで働いても、絶対なにかしらのストレスはありますよね。
在宅ワークになりたい、ってよく思ってます🥲