※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

お子さん3人いる先輩ママさん、教えてくださいm(_ _)m子ども2人から3人…

お子さん3人いる先輩ママさん、教えてくださいm(_ _)m
子ども2人から3人に増えて変わったことってなんでしょうか??
また、3人目を前向きに検討中ですが、妊活の前に夫と決めておいた方がいい事ってありますか😭??
例えば、産後すぐは育休1ヶ月取る!や、家庭優先にできる会社に転職をする!などなど…これ、決めて(夫と約束)おいてよかったーってことがあれば教えてください🙏
よろしくお願いいたします。

コメント

3怪獣ママ

年の差的に、上の子が成長して
下の子が外を楽しめるように
なった時に遊びが合わないことです!

上2人は2歳差で
同じように公園で楽しめていたし
出かける先も
レベルが同じでしたが

長男と末っ子は4歳差。
遊園地も身長制限で
乗れる乗れないがあるし
公園はもう上の子は面白くない。

昼寝もなくなり
出かけ先についたら
末っ子は寝てたり

映画に行きたいと上の子の
成長に合わせるか
下の子に合わせるか
旦那と私で別行動で
分担して子供を遊びに
連れて行くか、、、

習い事も2人の時は
同じ時間帯でしたが
年齢的に時間も変わり大変です。

そして、喧嘩は3パターンです。
上と真ん中
真ん中と末っ子
上と末っ子
いろんなバトルが繰り広げられます笑


末っ子が赤ちゃん時期は
まだまだ上の子も小さく
末っ子も別にどこに行こうが
連れられるま魔って感じで
よかったですが
下の子が歩き始めたら
行き先に困りますね😅

ただ、普段の日常生活
いつものルーティーンは
特に変化なかったです。

3人目が増えたからと
それまでの生活スタイルは
変えることなかったです!

  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    長くなったので分けます!

    決めておいて良かったことは
    小学生の
    長男の習い事は野球なので
    それに関しては土日潰れます
    親がついて行くので
    それは絶対に旦那にお願いしてます。

    そして、3人同時に
    保育園だった時は
    だれかお迎え要請があり
    病院に連れて行かないと
    行かないので
    受信できる時間までに
    帰宅できるように
    してもらいました!

    3人連れて行くのは
    割とハード、、、

    私自身も月に3回くらいは
    誰かしらのお迎え要請があるので
    変わってもらいやすい
    学生や主婦バイトが
    多く在籍している
    チェーン店のパートにかえました!

    末っ子が3ヶ月で入園したのですが
    2歳児になる時に
    転職しました!

    子供がいる時間に
    家事が進まないとかは
    うちは特に上2人が
    勝手に遊んでくれるし
    よかったのですが

    旦那の育休は
    マジでいらなかったです。

    ダラダラしてるところみるの
    腹たってきて
    旦那の昼ごはんを
    作るのがストレスでしたし
    上2人が保育園に行ってる間は
    自分のペースで家事して
    のんびり過ごせる方が
    わたしにはあっていました!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    似たような歳の差になる可能性があり、全て参考になる内容でした🙇‍♀️🙇‍♀️

    今でも病院の受診はレベルが高いし、女子2人の喧嘩も頻発しています😭

    それでも、やっぱり子どもは可愛いので、出産のタイムリミットが近づく中、後悔したくないと思い前向きに検討しています💡

    旦那さんの育休はいらなかった。との事、とても参考になりました!!笑
    ただ、近くに知り合いも頼れる人もいない中、3人目を考えても大丈夫なのか…
    やっぱり悩んでしまいます🥲

    • 46分前
まき

はじめまして!
うちは3人いますが、年齢差にもよるかなと思います😊
うちは上2人は歳が2歳差で、2人目と3人目は9歳離れてます。
だから上の子達はある程度自分のことは自分でできたし、産後も色々助けてくれました!

旦那は激務だったのであてにせず、里帰りせずに過ごしました。
歳が離れた3人目だったのでみんなで可愛がりましたが、旦那とは「上の子にもちゃんと愛情を伝える」「お姉ちゃんだから、お兄ちゃんだからって言葉は使わない」と約束しました。

3人いたら大変なことも増えますが、歳の差や周囲の環境、手助けしてもらえるかで変わってくると思います。
だからうちは子供達にどう接するかを話し合いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめまして!
    コメントありがとうございます😭

    年齢差があると上の子達がお手伝いしてくれますよね☺️

    うちは1人目と2人目が1歳8ヶ月差、3人目は早くても、2人目と3歳差程度になる可能性があるので、お手伝いどころではないですよね😅
    なんなら赤ちゃん返りするのかな…と結構不安です笑

    仕事の都合で引っ越してきた地域なので、知り合いもいません💦
    結構厳しいですよね。。
    出産のタイムリミットがそろそろなので、妊活も期限を決める予定ですが、今のところなかなか3人目のハードルは高そうです。。笑

    • 38分前
にゃこ❤︎

3人目を見据えて車を買い替えました🚗

チャイルド(ジュニア)シート3つ+大人2人は乗れる車にしました!

あとうちの場合は4年ぶりだったので、ミルクやオムツやら値上がりしてるのにビックリしました😂
哺乳瓶ももっと安かったような〜💦

家事育児の分担がママリさんに偏ってるなら、出産までに見直すと良いかもです!
産後に上2人を安心して任せられるくらいのスキルを身につけて貰っとくと安心です☺️