軽度卵白アレルギーの子のチェックの進め方の相談です。1歳3ヶ月でいま…
軽度卵白アレルギーの子のチェックの進め方の相談です。
1歳3ヶ月でいまだにチェックが終わりません。
上の子の風邪を全部もらい、鼻水や咳が長引いて
なかなか万全の状態が少なくどんどん遅れています。
卵白は赤ちゃんスプーン3杯までいきましたが、
3杯で口周りに湿疹が2回出ました。
医師には「アレルギーチェックしても出るか分からない程度のもの。そうなるとアレルギー持ちだとしても、人より慎重に少しずつ慣れさせて増やしていくしかないよ」と言われています。
風邪ひいて間が空いたら、量を減らして再開する指示を守っていましたが、3杯にやっと戻したらまた口周りと顎下に湿疹が出ました。
写真は13:00過ぎの昼ごはん中の写真です。
相談したいのは
①7:30にあげて13:00過ぎに昼ごはんを食べさせようとした時に口周りの湿疹に気がつきましたが、6時間後に出ることもあるのでしょうか?よだれが多い子なので微妙なラインでもあります…
②慎重に進めるしかないということでしたが、すぐに受診せず同じ量を何回か食べさせてアレルギー反応が出なくなったらまた少し増やす…という感じでいいのでしょうか?
③卵白に精一杯で、卵黄クリア後は卵黄だけを使って離乳食をつくってないのですが、卵黄も多少何かしらに使った方がいいのでしょうか
(卵黄は丸1個クリアしています)
医師は「全身に出ちゃうとか、痒がって泣いて不機嫌になるようなら連れて来てね」と言われていますが、そもそも湿疹に気がついてなさそうなので痒みはないのかと。
早く終わらせたいのに足踏みばかりで嫌になります😭
どうか、ご助言をお願いします……
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント