※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅保育3年目なのですが聞いていただきたいです基本午前中は朝食を食…

自宅保育3年目なのですが聞いていただきたいです

基本午前中は朝食を食べ洗濯などの家事の時は隣でおもちゃで遊んでいたり、お布団あったかいと言ってコロコロしていたり自由にさせてあげています
10時半頃からお出かけして公園行ったりお買い物行ったりして12時半ごろに戻ってきて昼食を食べます

最近、午後からは
絵の具を使って子供が好きなだけ紙に描く時間が多いです
自分で好きなだけ絵の具(チューブの絵の具を少しずつ出して無くなれば自分で足す)を使い、絵を描くというよりは塗り絵をしたり色を楽しんだりしているように思います
その間、私は隣で本を読んだり携帯を触ったりお昼寝したりして1時間半ほど経ちます

その後、ダイソーにあるハサミと糊を使って遊べるものをまた1人でやります
私は隣にいて、見てみてと言われれば褒めたりコミュニケーションをとったりするくらいです

その後15時半から16時には
テレビをつけ19時頃まで見ています
17時半頃まで2人でテレビを見たり見ながらお話をしたりして夜ご飯出来次第、という感じになります

もう少し一緒に遊んであげる時間が多い方がいいのかと思ったり
午後からのテレビの時間が長いかなと思いながらも
自分なりには頑張っているつもりです🥲
アドバイスいただけると嬉しいです☺️
誹謗中傷などはお控えいただけると嬉しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳くらいの頃は似た様な感じで過ごしていたと思います☺️
午前中に公園、午後は絵の具、ハサミや糊、たくさんしました!
何にもしない日もありました!

うちは17時半〜18時には夕ごはん開始でそのままお風呂、20時半〜21時に就寝という流れだったので、テレビの時間は17時半くらいまででした。
ご飯は子どもがテレビを見ている隙に作っていました!

お風呂から出て寝るまではぼーっとしたりなんだかんだ1時間くらい絵本の時間だったり、本人がしたいと言ったらワークをしたりしていました。(ワークは寝る前より朝の方が良いと思います😅)

ままり

毎日公園行って絵の具でお絵描きさせて、素晴らしいと思います!!!!!!!お子さん羨ましいです💕素敵なママですね💕

ずっと遊んでいるのでテレビ見てまったりする時間もあっていいと思います✨✨ただ毎日その時間だと、私は見せすぎが気になっちゃうかなと思います、、1人遊びで積み木とかおままごととかおもちゃで遊ぶ時間があってもいいかなと思います!