義家族が旦那宛にごはんのお誘いの連絡来たら、普通は旦那が行くか行か…
義家族が旦那宛にごはんのお誘いの連絡来たら、普通は旦那が行くか行かないか返事しませんか??
経緯としては、旦那に連絡が来たみたいだけど我が家の献立はもう決まってて、義家族にそう伝えたみたいでそこまでのやり取りを私に連絡してきました。
「私は行ってもいいよ」と伝えたら、「直接連絡しといて、俺は行かないかも」と…
そもそも旦那は単身赴任で今日はお休みでこちらに帰ってきてて、そんな日に義家族からお誘いが来てるってことはまずあなたは来た方がいいんじゃないの?
そして、私が連絡するの気使うしあちらも献立決まってるって聞いて気使うだろうになんで私が直接連絡しないといけないの…?
断るのか断らないのかはっきりしてないのに私に託したところでなんだけど…
私が旦那から連絡来た時点で、「献立決まってるって言ったんだったらじゃあ断る」と言えばよかったの?
なら、私に連絡させるんだったら献立決まってるとか気使わせるようなことわざわざ言わないでほしかった。
義家族に連絡してみたけど案の定、「ごめんね献立決めてたみたいで、急なお誘いだったから気にしないで」って返ってきて返事困るじゃん…
義家族には気使うんだよ…
もうちょっとうまくやり取りできないんか??
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
お前が窓口だよ!って思いますね😅
お誘い嬉しいです。たまに外食もしたいので、私はこの機会に行きたいのですが、旦那さまが行かないかもと申していてハッキリ決まりません💦
と私なら言うかもです(笑)
はじめてのママリ
ですよね…!?
空気読めないというか、考えて発言しなさすぎてめんどくさいです💦
次似たようなやり取りがあったらそんな風に伝えてみます😹