子供が友達にケガをさせ、その後の対応に困っています。謝罪時に無視され、気まずい状況が続いています。どうすれば良いでしょうか。
◉ご意見ください。
子供がお友達にケガさせてしまいました。菓子折り受け取ってもらえず、大丈夫ですよとかそういう会話も無しでした。これはやはり怒っていますよね・・・。
お友達に無視されてムカついて叩いて、少し目が腫れてしまいました(眼科受診し異常はなかったとのこと)。
先生を交えて状況説明、謝罪の時間をいただきましたが、
菓子折り渡す際、「いいです」と言われ、いつも遊んでいただいてるのに申し訳ありませんと言った時も「遊んでるの?苦笑」と言ってました。
自分の子に対して、「◯◯君も無視しないで返事しないとダメだよ」とは話していました。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
うわわー怖いですね😱
子供同士ことなのでお互い様にしたいですよね。
そういう態度ということは
もしかすると今回が初めてではなく
積もり積もった気持ちがあるのでは?と
思いました🥲
きちんと謝罪し、菓子折りも準備したのならもうやることは何もありません。
今後同じことが起きても、
相手が許そうが許すまいが、
これを繰り返すしかないです。
とりあえずどんなことがあっても
手が出るのはアウトなので
二度とないように我が子に言って、
こちらも堂々としておけばいいと思います!!!
はじめてのママリ🔰
頂く🟰許した って事になる!って主人に言われた事があります。
許さない意味なんでしょうね🥹
お互い様が通用しないご家庭もあると子育てしにくいですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢
やっぱりその考えなんでしょうか、、私もそれが考えついていました。まだ1年で、クラスも同じなので会う機会もあるだろうし気まずいですが、仕方ないですよね。私ならお互い様とすごく思うのに、、と思ってしまいました😭- 11月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢
なるほど。正直、息子がその子に何かやられたこともあり(ケガまでにはなっていないし、向こうの親は多分知らない)、やんちゃな子な気はするので、これまでも何かあったのかもしれないですね。。
そうなんですよね、もうこれ以上はできることないけどモヤモヤしてしまって。もうこんなことがないように息子にしっかり話はしました。でも衝動的にやらないか心配です😭