最近、乳児検診があって、5ヶ月中に離乳食を始めましょうと言われました…
最近、乳児検診があって、5ヶ月中に離乳食を始めましょうと言われました。
離乳食のスケジュールももらいました。
①よく大人が食べるの見て口をぱくぱくさせたり、よだれが出たりするのが離乳食開始のタイミングって聞きますが、それがなくても始めても良いんでしょうか?
②スケジュール通りに進めるとして、例えば3日目を全く食べなかったら、次の日も3日目からトライするんですか?食べれたら次の日に進めるんでしょうか?💦
③離乳食を食べるタイミングは授乳とセットですか?授乳の前に離乳食トライしてすぐ授乳してもいいのでしょうか?離乳食の時間はいつも決まった時間がいいとは聞いたのですが、、
初歩的な質問かもですが、教えていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
はじめてのママリ🔰
①腰がある程度すわっていて大人が支えたら座れる、バンボに座れる、首がすわっているのは絶対条件だと思います!
②3日目を全く食べなかったら次の日も同じ量から進めて食べさせてあげてくださいね!
③基本的には離乳食だけで満腹になるまでは、授乳と離乳食はセットで行います。
離乳食を食べた後に授乳が望ましいですが、グズグズするようなら少しだけ授乳してもいいかと!
できるだけ同じ時間で離乳食を食べさせる方がリズムも出来てきていいと思います!
mi-mama
あたしも1人目の時は凄く悩みました🥴スケジュール通りやって食べなかった時、量の調整…不安ですよねー😭
現在3人目離乳食始めてますが
適当で大丈夫ですよ‼️一気に多く増やさなければ👍
小さじ1の十倍粥からスタートして
4日目に増やそうと書いてありますが
小さじ2に増やして食べなかったら
1に戻してもいいし全然残していいんです‼️口に入れて慣れる時期なので
完食目指さなくて全然大丈夫です😊
ウチは10時頃起きるので授乳後1時間程、遊んで外の空気吸ったら今日は小さじ3とさつまいも1あけました🍠
昨日はお粥4しましたが残したので
今日は3的な感じです😅
その後授乳してお昼寝です!
時間帯はなるべく同じようにだけ意識してます🍀毎回同じ様な時間帯にあげると赤ちゃんの消化がうまくなってくるので😊
コメント