※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔔
お仕事

転職してすぐに妊娠した方いますか?ふたりめ希望してますが、転職の時期…

転職してすぐに妊娠した方いますか?

ふたりめ希望してますが、転職の時期を悩んでるところです。

もし転職してすぐ妊娠しても迷惑かけるし気まずいし、、
でも今の職場に長く勤めるのも、今後の子育てのことを考えると現実的ではない気もして転職検討し始めました。
先に転職して妊活するか、出産育休後に転職するか、、🤔

ちなみに今は総合病院で作業療法士として勤務しています。
同業種、他業種、転職経験者の方の体験談等教えて欲しいです😭

コメント

ママリ

転職後すぐ授かった者です💦

私の場合は、普通に正社員で働いていた会社を退職、結婚前だったので子供の予定とかは何も考えてなくて、前職でのストレスを考えて派遣で入りました。

子宮内膜症になったのがわかって早めに妊活したらすぐ授かることができたのはよかったですが、悪阻で仕事にいけなくなり、3ヶ月で退職しました。派遣だったので3ヶ月更新でした。

妊娠中から今まで、社会に置いていかれてる感覚がなくならないです。みんなは頑張って働いて、育休手当もらってるし、帰る場所があって羨ましく思います😭

今何年か働いた病院があるなら、妊活して授かって産休育休とって、そのあとに転職考えてもいいのかなと思いました!

ただ子供がいる状態で転職活動して、新しい職場でやること覚えないといけないってのも結構キツイのかなと思ってます🥲

  • ママリ🔔

    ママリ🔔

    コメントありがとうございます。

    働きだしてすぐ休み・退職は精神的にも応えますよね😭

    言われているように、子供が増えた状態での転職活動もキツそうだな、とも思ってしまいます。
    やっぱり今の職場で出産・育休まで頑張るべきですかね😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

転職してから3ヶ月で妊娠発覚しました!

労使協定で勤めて1年経たないと育休なしって取り決めの会社でしたが、ご厚意で育休取得できました!

  • ママリ🔔

    ママリ🔔

    コメントありがとうございます。

    素敵な会社に転職されたんですね、羨ましいです〜😭💕
    基本的には一定期間勤めないと育休とれないですもんね💦

    差し支えなければ、転職時に妊活してたりふたりめを希望されていたのか教えていただけますか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大手の会社は結構寛容だったりします!

    妊活してましたが、転職が決まったときに育休取れるギリギリのタイミングになるまでは控えようと一旦休止しました!

    育休取れるか取れないか、も、育休入る時に在籍1年になってればいいので、ほんとギリギリって感じだったんですよね。(出産日早まったらギリ1年にならず育休取れないかも見たいな瀬戸際だった)

    なのでちょっと博打にはなりましたが一応計画的ではありました

    • 54分前
  • ママリ🔔

    ママリ🔔

    答えていただいてありがとうございます

    転職して3ヶ月で妊娠だと、妊娠中も含めてギリギリ1年って感じですね💦
    妊娠のタイミングって選べないけど大事ですよね😅

    • 30分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当にスレスレでしたw

    ちゃんと権利を享受しつつ、って考えると大事ですね〜
    手当もらえなくてもいい!とかならいいんですけどね😅

    • 8分前