※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

兄弟に、何でもよく食べる子と偏食の子がいた場合、どう対応しています…

兄弟に、何でもよく食べる子と偏食の子がいた場合、どう対応していますか?
一方の子が何でもバランスよく食べているのに、もう一方の子が好きなものだけを好きなだけもらって食べていたらなんだかずるいですよね。
でも本当に決まったものしか食べられない子もいるし、栄養が心配だから食べられるものだけでも食べてもらいたいというのも親心。

うちは上の子が割と何でも美味しく食べてくれるタイプですが、好きなものはおかわりしたり、食事の途中で果物を欲しがったり(果物をあげると結局は他のものも完食することが多い)ということはあります。
好きなものだけを好きなだけ食べたいというのが、全子供の本音だと思います。

下の子はまだ離乳食が始まる頃ですが、上の子みたいに食べてくれない可能性もあるなあと思ったとき、皆どう対応しているんだろうと🤔

コメント

セレニティ

一応一緒のものを出してます。明らかにこれは無理って時は何種類か作ってそれを少しずつ入れたり工夫しております💦

まーまり

上の子はなんでも食べられますが2人目は2歳頃にコロナに罹ってから偏食が加速し今に至ります😁
『私の時は厳しかったのに』と言われますが『お姉ちゃん食べてるから一口だけでも頑張ろ〜』とトライはさせてます。
ただ果物はバナナ以外一切食べないので上の子は『ラッキー🎵』と多めに食べてプラマイゼロな感覚みたいです😁

一応同じように皿には盛りますが、食べられるモノを中心にトライして欲しいのは大小1つずつ盛って小さい方を食べさせたりしてます😅

ママリ

上が全然食べない、下が何でもよく食べるタイプです。

今はまだ3歳までと1歳なので気にしてませんが、2人とももう少し大きくなったら食べれる方に合わせます。
好きなものだけ食べたいは幼稚園行くまでにしようと思ってます。