※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃん、お昼寝しなくても問題ないのでしょうか?息子は生…

生後5ヶ月の赤ちゃん、お昼寝しなくても問題ないのでしょうか?

息子は生後3ヶ月頃から夜間まとまって眠れるようになり、
その代わりお昼寝をほとんどしなくなりました。
睡眠リズムはこんな感じです↓

<夜>
19時半ごろ就寝→夜中2時ごろに一度起きて🍼→朝6時半ごろ起床

<昼>
決まった時間の昼寝はなし。
授乳しながら寝落ちすることはありますが、30分以内に起きます。
ただしお出かけ中、抱っこで歩いていると大体寝ています。

保育園へ行くようになったらお昼寝の時間があるので、寝れないとまずいですよね…
昼間も決まった時間に寝かしつけをした方がいいのでしょうか?
それとも自然にお昼寝するようになるのか…
同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら
ぜひアドバイスをいただきたいです🥲

コメント

ママリ

3人目今4ヶ月ですがそんな感じです。お昼寝は寝てもだいたい30分くらいで起きます。すぐにトントンすればまた寝る事もたまにありますが、抱っこ紐とか、ベビーカーなら長く寝れます。
1人目がそんな感じでしたが、保育園に入る1歳過ぎた頃からはだいたい決まった時間に寝てだんだん睡眠時間も長くなってきましたよ☺️
勝手にその時間に寝る子は少ないと思うので、だいたい決まった時間にこちらが寝かしつけた方がリズムができると思いますよ☺️