※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年子兄妹の学童の預け時間について悩んでいます。16時迎えが良いか、17時に戻すべきか、実際の過ごし方を教えてください。

年子兄妹で上の子が来年1年生で下の子が年長になります。学童に通わせるのですが預ける時間をどうするか迷っています。

今は9時、17時で働いていて、保育園・小学校・家は会社から15分くらいのところにあるので送り迎えは問題なさそうなのですが、宿題・準備やらでバタバタするなら落ち着く間は16時迎えにしたほうがいいのかなと思ってるのですが、実際帰宅してからどんな感じで過ごしていますか?

また、高学年で17時に戻そうかとも思うのですが、アドバイスいただけると嬉しいです🥲

ちなみに両親は遠く預けられず、夫も帰宅が遅く完全ワンオペです。よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ

帰宅後のバタバタは、増えると思います💦きっと学童に預けますよね?17時でも16時でもやることは変わらないですが、慣れるGWころまでは16時でも少し時間があった方がいいのはいいです!うちはは年子でも9-17の仕事でもないですが、学校の環境に子供自身が慣れるまで親のサポートも余裕持ってしてあげた方がお互いに楽かなと🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    慣れるまでは時間かかりますよね💦
    しっかりサポートできるのか不安で😖少し余裕を持っていた方が
    確かにお互い楽ですよね!
    また職場に相談してみます!
    ありがとうございました😊

    • 11月13日