さらい
後からくる場合もあるかな。
はじめてのママリ
どうしても休めない場合は仕方ないかなと思いますが、レアというか少数派な気がします🤔
通夜に来ない!とかなら非常識すぎますが、通夜にはちゃんとくるならまぁ仕事じゃ仕方ないのかな〜とか。。。
はじめてのママリ🔰
夜は参加されるんですか?
仕事の状況にもよりますが
仕事→通夜なら
そこまで問題ないかと。
でも家の状況にもよりますよね。
ママリさんが参ってるなら
休んでそばにいようと思います。
はじめてのママリ🔰
奥様にきょうだいや母親がいるならいてもらう必要ないので、仕事行ってもらって大丈夫だと思います!
本当に1人であれば心身ともにサポートして欲しいですね💦
はじめてのママリ🔰
どうしても。なら💦
うちの旦那ならよほど繁忙期とか大事な打ち合わせ以外は忌引で休むかなとは思いますが、、。
はじめてのママリ🔰
私の母がなくなったときは通夜火葬は休んでもらいました子供達見ててほしいので。
私が休んでとつたえました!
私のそばにいてほしいっていうよりかはただ子供達みててほしくてって感じです。
休んでほしいとは伝えました??
伝えても行くならおかしいとは感じます。
うちは家族葬で打ち合わせとかは旦那含めずだったので子供たちみててもらう以外は別にいなくても。って感じでしたね!
はじめてのママリ🔰
今年私の母が亡くなりましたが仕事行ってから早退してきましたよー!
旦那いてもする事無いし!
コメント