離婚予定で家庭内別居中です。元々専業主婦で離婚のために仕事を始めま…
離婚予定で家庭内別居中です。
元々専業主婦で離婚のために仕事を始めました。
毎月夫から生活費をもらっていたのですが8月10万減額、9.10月は満額、今月は5万減額して振り込まれました。
ちなみに夫は育児も家のことも放棄しているので私が1人で育児や家の掃除や家事をやっています。
夫の食事は作らず、共有で使う生活用品は生活費から出しています。
夫の食費分を引くとしても、まだ婚姻関係にあるのに相談なしで減額ってどう思いますか?
私も働き始めましたが、育児しないで児童手当も渡さないなら生活費は満額払うべきとは思っていました。
それが夫はおかしいと思うなら、まず話し合いの場を設けてお互い同意の上で減額するべきだと思うのですが……
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
はじめてのママリ🔰
双方で話し合いが出来ないのであれば調停申立てされた方が良いのではないでしょうか?
その際、婚姻費用も申立てしてそこできっちり金額決めて払ってもらうのが良いかと思います。
コメント