夫の介護費用が月15万かかる中、資産所得で生活を考えています。運用資金を6000万増やす予定ですが、どのように運用すべきかアドバイスをお願いします。
投資を積極的にやってる方、ご自身ならどうするか教えてください。
夫が倒れました。
障害基礎年金と障害厚生年金を考えても、
今後月15万の手出しの介護費を計上しています。
(多分長生きします。)
私は自営で月20万ほど働いてはいます。
ただ、この仕事がうまくいかなくなったらもう働かなくてもいいかなと思っています。
基本は資産所得で生きていくつもりです。
現在、NISA含め、
オルカンとS&P500での運用5000万
株500万(配当はあるが、塩漬け)
不動産収入月30万
貯金2000万
このたび自宅が売れたため、
運用資金を6000万増やせます。
この6000万を、
元本を減らさず、利回りだけで生きていくことを念頭におくと、何を買いますか?
オルカンとS&P500に全振りするか迷っています。
- ねこ茶(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
そんなに資産はありませんが。。
オルカンはありかもしれませんが、S&Pに全振りはしないです。
日経平均が世界のトップだったのが暴落してから戻るのに30年以上かかってます。
オルカンは中身の見直ししやすいですが、S&P500はアメリカになにかあったら終わるので、既に保有してますし、もう少し分散投資した方がいい気がします。
不動産は保有されてますので、金の現物資産、株は優待目的のものを追加、米債も今は金利が高いので保有してもいいのかと思います。
お子様もいらっしゃいますので、手数料で保険は嫌われがちですが、レバレッジ型の外貨建一時払終身保険(出来れば介護保障等ついてるもの)を債券の代わりにお守りとして加入もします。
はじめてのママリ🔰
追記で。ご自宅売却されたとのことなのですが、ご主人が長生きしそうとのことなので、バリアフリーの自宅の購入も検討してもいいのかなとも思います。
お子様まだ小さいですが、もしねこ茶さんにも何かあった時に、自宅という拠点があるとある程度大きくなっていれば子供達も住み続ける事ができます。
資産が大きいのと、ご主人が倒れたとのことで、万が一ご自身が亡くなった時に引き継ぐ資産としての作り方を考えていきます。
ねこ茶
ご丁寧にありがとうございます!
夫は介護施設の予定です。
自宅を購入すると数千万がなくなると利回りが減るため、このまま賃貸を考えています。
子供に引き継ぎたいなと思っている資金は別に2000万を運用させているので、それが増えればいいなと思っていました。
確かに、S&P500の方が利率はいいですが、アメリカ頼りですもんね。。
株は今日本の価値に見合ってない額だと思っているため、見送りしていました💦
米債、調べてみようと思います。
私は利率は3.5%で考えていたのですが、2人のFPさんに相談したときに、5~7%で考えて大丈夫だと言われたため、それならFIREしてもいいかなと思ってしまっていました。
保険も調べてみます。
ありがとうございます!