※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずさママ
子育て・グッズ

下の子が生まれてからの上の子への対応に悩んでいます。アドバイスくだ…

下の子が生まれてからの上の子への対応に悩んでいます。アドバイスください。

現在上の子が2歳4ヶ月の女の子、下の子が1ヶ月の男の子です。
息子を出産してから2歳の娘が私の言う事を聞いてくれなかったりあっち行ってと言ってきたりとすごく悲しいです。
私が寝る時間だよと言えばわざとリビングへ行ってお菓子を食べようとしたり試し行動もしてきます。
息子を出産するまでは出かけるよ〜のひと声ですぐ玄関まで一緒に行ってくれてたのも今では真逆の行動をしたりとそんなのばかりです…
大声でなんとかなると思ってるのか思い通りにならなければ大声出すことも増えました。
同じ遊びをしていてもパパとばぁばとは楽しそうにキャッキャ遊んでいるのに私と遊ぶと一人遊びをしたり楽しくなさそうです。
ママーとニコニコ笑顔で駆け寄ってくれることは今はないです😭
もうめっちゃ悲しいです寂しいですし孤独感でいっぱいです。

赤ちゃん返りとイヤイヤ期が来てるのはわかっているし、下の子の存在に葛藤しているのもわかっています。
ですがなにかできることはないか、2番目を出産する前のような無邪気な娘に戻ってほしいなと悩んでいます。

娘ががんばっているのをわかってるよ、ありがとうね。と毎日伝えてはいます。
この先娘と2人でご飯を食べに行ったり公園に行ったり2人きりの時間も作りたいなと思っています。
私はもうこの先娘に冷たくあしらわれながらずっと過ごしてくのでしょうか…

同じような経験をされた方の話や、行動や言葉がけのアドバイスお待ちしてます🥺

コメント

ミニー

すぐにでも二人でお出かけしてもいいかと思います(*^^*)