未来花
アレルギーは親のせいとか関係ないと思いますよ。遺伝はありますが。
うちも上の子がピーナッツアレルギー、ハウスダストやダニ、花粉症(スギ、イネ科)とあります。
ホコリとかどうにかしたいですが、本人が片付けしないし、なかなか難しいです。
花粉症で春から秋にかけてですし、もう薬に頼ってますよ。
ホコリの掃除する時はマスクするとか、普段鼻づまりひどくなったら薬飲むとか、そんなもんです。
はじめてのママリ🔰
徹底的に綺麗にしていても症状出る子は出るし、
汚くても出ない子は出ないので、掃除は関係ないと
アレルギーの先生に言われましたよ😌
3歳の子供がダニ、ハウスダストアレルギーが
クラス5です。
ソファは撤去しラグも敷いてません。
枕カバーや布団カバー、シーツなど
出来るだけ防ダニの物に変えました。
寝具やカーテンは定期的に洗って
布団クリーナーで吸い取ってます。
空気清浄機は気休め程度と言われましたが
一応付けています。
喘息を発症していることもあって、
アレルギー性鼻炎や喘息予防の薬を
毎日飲んでいます。
@@
ハウスダスト、ダニは多くの方がアレルギー持ってるようですよ!検査で高くても症状が出ない人も多いし検査だけででるだけでは問題ないと😌
息子は春秋の花粉症で受診した際ダニアレルギーもあり、なんのアレルギーで鼻水など出てるかわからないので、ダニとスギの舌下免疫療法してます。
ダニなら、舌下免疫療あるので鼻水など出ていたりするならするのもいいかなと思います!
コメント