※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
産婦人科・小児科

妊娠時に病院を選ぶ際の優先順位は、⑵医者との相性⑵口コミや評判⑷費用の順に考えることが一般的です。

お世話になっています⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
みなさんは妊娠されてお世話になる病院を決める時何を優先して決めましたか?🍀

⑴距離や通いやすさ⑵医者との相性⑶口コミや評判⑷費用⑸病院食や教室⑹その他

まだ妊娠はしていませんが、いつかに備えて色々情報収集しているものの、結局何を優先したら良いのかわからなくなり相談させていただきました。
よろしくお願いします😌❤️

コメント

桜花

1と3ですかね(*´ω`*)
最初は通いやすさで決めました(*´ω`*)
その後、転院しないといけないとなった時は1と3を見ました(*´ω`*)
総合病院でいざと言う時に大丈夫なところというのもポイントです(*´ω`*)

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
    やはり通いやすさ大切ですよね♪
    総合はいざという時心強いですね❁︎ちなみに総合病院だと初診料?が高いイメージがあるのですがどうでしたか⁇(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

    • 6月22日
  • 桜花

    桜花

    私は個人病院から総合病院への転院でしたが、初診料も健診費用も総合病院の方が安いです(*´ω`*)
    個人病院の方が割高な気がします、その分ご飯が豪華だったり個室とかなのかな?と思います(*´ω`*)

    遠いといざと言う時にすぐに病院行けないと後々困るかなと思います(*´ω`*)

    • 6月22日
  • きなこ

    きなこ

    教えていただき本当にありがとうございます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
    そうだったんですね‼︎総合は高いものだと思い込んで全然調べてませんでした(⊙ロ⊙)💦今候補にあるところが全て車で20分なので参考にさせてもらいます(❃´◡`❃)

    • 6月22日
こたつむり

1ですかね☆
今住んでいるアパートからも、実家からも車で10〜15分くらいで比較的近いです(o^^o)
あとは、自分が産まれた産院で我が子を産みたかったので、今通ってる産婦人科にしましたよ❤️✨

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます◟̆◞̆♡
    自分が生まれた産院って素敵ですね♪♪( ♥︎ᴗ♥︎ )
    いいなと思うところが今3つ候補で上がっているのですが、どこも車で20分、徒歩+電車でも20分だと遠い方だと思いますか?☻︎

    • 6月22日
  • こたつむり

    こたつむり

    自分が産まれた産院!
    しかも、同じ先生がいらっしゃったんです☺️
    通ってる産院は、毎回必ず同じ先生とかではないんですけどね💦

    家の近くには産院ないんですか?(o^^o)

    • 6月22日
  • きなこ

    きなこ

    えー!素敵すぎます(๑˃́ꇴ˂̀๑)♪♪私が生まれた産院は…飛行機でいかないといけない上に潰れてしまったみたいで(笑)残念です(´•̥̥̥௰•̥̥̥`)
    近くに産婦人科はあるのに分娩できないところがほとんどで、近所で1つ小児科併設の産院を見つけたのですが、先生の評判があまりよろしくなくて…( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )

    • 6月22日
  • こたつむり

    こたつむり

    素敵ですよねー!(*´꒳`*)
    主人はどこでもいいじゃん?と言ってくれたので、すぐに決めちゃいました🤗
    飛行機乗ってさらに潰れてるって…そりゃ選べないですね😭💔

    20分ですよねー?
    産院にそこ伝えといたら、きっと対応とか考えてくれると思いますよ✨

    • 6月22日
  • きなこ

    きなこ

    そうだったんですね(๑˃́ꇴ˂̀๑)♡♡
    好きなところで産めるのもすごく幸せだろうなあ😍💕

    そうなんです。20分かかってしまうんです💦産院はその20分かかるところにしてそれを伝えるってことですか⁇(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

    • 6月22日
  • こたつむり

    こたつむり

    結婚前・妊娠前からここで産む!って決めてたんで、生理痛の病院もそこに行ってたんですよね(*´꒳`*)
    だから病院の雰囲気とかも分かってるし、安心です❤️

    そーですそーです!
    やっぱり、ママが安心できる・産みたい産院の方がいいんじゃないかな?
    と私は思いますよ(o^^o)

    • 6月22日
  • きなこ

    きなこ

    子供さんもお母さんが生まれたところと同じって知ったら喜んでくれそうですね(❃´◡`❃)💕妊娠前から通ってると雰囲気わかるしいいですね♪
    実はピルを辞めて1ヶ月くらいなので、生理周期とか生理痛も含めて通ってみようかなーと考え中です(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

    ありがとうございます☀︎そうですよね‼︎(❃´◡`❃)評判があまりで不安なまんま通うのは辛いですしね💦
    丁寧に教えていただいて本当にありがとうございます(*˘◦︎˘*){♡︎]

    • 6月22日
  • こたつむり

    こたつむり

    女の子だと喜ぶかもですけど、この子男の子みたいなんでどうですかね😅

    それいいと思いますよー❤️
    先生の雰囲気も、産婦人科自体の雰囲気も分かるし!
    妊娠がわかって、妊婦健診になってから産婦人科変えにくくなったりとかしてもアレだし💦
    先に分かってたら安心できますもんね(o^^o)

    • 6月22日
ゆくり

①と②で決めました。
高めの豪華なクリニックなんですが、そこは求めてなかったけど近くて通いやすいので決めました。
本当は助産院でうみたかったです💦

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます(。☌︎ᴗ☌︎。)❤︎先生もフレンドリーな人から寡黙で厳しい先生もいますよねꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)'`通いやすさはやっぱり外せないですね♪♪

    • 6月22日
さー♪

私は通いやすさにしました♪
口コミの良い遠い病院も考えたんですが、やはり近くにしておいて良かったです☺
いろいろとトラブルありの妊婦だったので近くて助かりました❗

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます☻︎
    通いやすさ一択だったんですね♪
    私も始めは遠い病院を考えていましたが…先輩に「いざ破水したらどこで産んでも変わらんよ!近いところがいい!」と言われ納得してしまいました(笑)ꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)'`♡

    • 6月22日
Y

③です!
女性の先生しかいないと言うところと色々プレゼントしてくれると言う点で決めました笑お値段は他に比べたら高いかなと思います笑

  • きなこ

    きなこ

    女医さんのみのところっていいですよね♪♪( ♥︎ᴗ♥︎ )男の先生だとなんかちょっと抵抗ありますよね💦プレゼントももらえるところもあるんですね‼︎(๑˃́ꇴ˂̀๑)

    • 6月22日
  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございました❁︎

    • 6月22日
deleted user

1と3です!
雪国で、冬場も車で通院しなければならなかったので、職場と家から近い所にしました!それと、小児科も同じ建物内にある病院だったので、出産後も通う頻度高いかなと考えました(*^^*)
田舎なのでそんなに選択肢無かったのもありますが(^_^;)

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます◟̆◞̆♡
    小児科併設だとかなり心強いですね❁︎また産んだところで子供を診てもらえるのもいいですね⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*

    • 6月22日