※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🔰
お仕事

仕事が休めない日曜日に、友達に子どもを預けることはありますか?同僚がその話をしていて驚きました。私は友達に預けることが考えられないのですが、他のママたちはどうしているのでしょうか。

お仕事しているママさん、仕事がどうしても休めない日曜日などに、こどもを自分の友達に預けたりすることがありますか?
休日の働き方の話をしていたら、同僚が「仲が良いママ友がいたら、こども預けれるのにな〜」「◯ちゃんママとかとこのままもっと仲良くなったらいけるかな〜?」と言っていてビックリしました。私の中では、友達にこどもを預けるという選択肢が全くなかったので、、、
急な体調不良で病院行くとか、そういった突発的な理由で1〜2時間だけやむを得ず、ならまだわかりますが(それでも預け先の優先順位では最下位ですが)、もともと決まってた仕事で、しかも8時〜17時の時間でって、私は考えられないし、預かるのも難しいです😓
一緒にいた別の同僚も「そうだよね〜」と同意していたので、割とみんな友達に預けたりしているのか、、?と疑問に思いまして。

コメント

はじめてのママリ

ナシです💦
仲良くても預けるなんてできないし、預かれもしません!

i ch

まぁお互いがOKなら自由かもしれませんが、
私も預け先としてママ友や自分の友人は考えられないです💦

体力無さすぎ

とんでもない一大事で、やむを得ずなら友達にお願いするかも知れませんが、仕事だったら預けません😣💦

預けるにしても、短時間とかにしてご迷惑にならない程度とかにします💦

ゆか

絶対無しですよね…
私は身内も気になってしまうので(何かあったときに)、どうしてもの仕事なら一時保育かシッターさんですね💧

はじめてのママリ🔰

友人がたまたま保育士資格を有していて相場のお金を払って、お仕事としての依頼ならアリだとおもいます。
それ以外なら、ナシです。
仕事が休めないって予めわかっていると思うので、事前に認可外とかシッターさんとかいろいろ方法はあるので上記は最終の依頼先かなと思いますが…

はじめてのママリ🔰

個人的には無しです。
頼まれたら年齢と状況によっては受け入れるけど、頼むことは無いですね💦
ただ、友人はやっぱり近所のママ友と子どもの預け合いを頻繁にしているので(もうそこそこ大きくなってますが)そう言う付き合いをする人もいるのかもなぁ、と思います。
実際に私も今夏休みで小学生の子どもが毎日留守番してるのですが、近所のママに「うちに預けてくれたら良いのにー」って言ってきたので…(流石に預けれません😂)。

ママ🔰

皆さんコメントありがとうございます。
まとめてのお返事で失礼いたします💦


基本的になし、という方が殆どでちょっと安心しました!
同僚の考えとしては、4歳くらいになったらお願いしたい・小学生になったら、学童帰りとかに預かってもらえたらな、、、など、割と頻繁に考えてるようでした😵

またこういった話になった時に、なかなか受け入れてくれる人はいないと思うから、他の預け先も考えたほうが良いと思うよ〜と言っておきます💦