保育園を転園していいのか悩んでいます。2歳8ヶ月の男の子の親ですが、…
保育園を転園していいのか悩んでいます。
2歳8ヶ月の男の子の親ですが、
先日引越しをして、今通ってる保育園が徒歩30分(自転車では10分)の距離になり、下の子を連れて毎日徒歩で送迎をしています。
元々卒業まで通わせる予定だったのですが、ここ最近別のクラスの担任数人の態度に不安を感じており転園させたいと思う事が多くなりました。
そのエピソードとして、
・1歳児クラスの子が泡ハンドソープを2回プッシュしたら「1回にしてって言ってるよね!!」と怒鳴っていた
・3歳児クラスの子に「〇〇ちゃん今日はおもらししないでね〜」と笑って言っていた
という事がありました。
2歳の担任の先生方には不満は何もなく、むしろその先生方が良くて引越し先も通える場所に決めたほどですが…。
今後担任が変わる事もあるだろうし、下の子もその園に通わせたいかというと今はそうは思えなくなり、わざわざ遠くに通う必要を感じなくなりました。
また、近所の園を見学したのですが、1つは空きがありまだ見学に来た人もいないようで、育休中の点数でも転園が出来そうな感じがあります。
ただ、その園は園長以外の先生方からの挨拶はなく、じろじろ見ているだけだったのが気になります。余裕がなさそうな感じを受けました。
そして、息子自身は今の保育園で楽しそうに過ごしているようで、転園させる負担を考えると踏みとどまってしまいます。
担任には満足しているがそうでない先生方に不信感があり、そして遠い場所に通い続けるか、別の近場の園に転園させるか、どちらが良いと思いますか?
意見を頂けると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
まぁどこに行っても変な先生はいるとして…
卒園して同じ小学校になる子はいるのでしょうか?親も子供も単身小学校に入るの結構勇気要ります。私は半分くらいの子がそのまま小学校も同じなので色々聞けるし安心していられます。
下の子もいるようですしそういう観点で考えてもいいかもです。
はじめてのママリ🔰
たしかに、今の保育園のままですと小学校は確実に単独で行く事になりますね…
検討中の保育園なら隣に小学校があり、そのまま通う子も多いのかなと思います。
小学校の事も含めて考えようと思います、ありがとうございました!