保育士さんに質問です。子供の咳が3週間以上続いてて100日咳なのかと思…
保育士さんに質問です。
子供の咳が3週間以上続いてて100日咳なのかと思うほど。
何回か受診してます。熱が出た時、咳で眠れない時は保育園休んでいました。
前の園では咳は続くから仕方ないと笑顔で対応してくれていましたが、今の園ではあー咳ですねって感じで、育休中なので保育士さんも本当は預けてほしくないんだろうな〜と思いつつ、保育園に預けています。病児保育じゃないのに申し訳ないです。
もちろん体調が万全になるのが好ましいと思いますが、これから仕事が始まったら中々休めないので、咳があって登園する事についてどう思いますか?
休んで欲しい基準など参考にさせてください。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 3歳11ヶ月)
あやせ
私の勤めてた園ではやっぱりみなさん仕事されてるので鼻水でてるとか少々の咳では連れて来られてましたよ〜ずっと鼻水、咳でてるのに病院も行ってないじゃ困りますが
病院行っていて薬飲んで治療中なら普通にお預かりしてました。
熱がなくても水分、食事がとれない、ずっと泣いていて極端に機嫌が悪い、様子がおかしい等ありましたら休んでもらいたいところですね🤔
園でもそのような様子でしたらご連絡することありました🙏
勤めていたときは独身のときだったので育休中でお家にいるなら本調子でなさそうな子は休んであげてほしいと思うことは正直ありました💦
子どもがしんどそうだとかわいそうに思ってしまって💦
仕事されてたらなかやか休めない事情もあるだろうし仕方ないなと思ってました😣
めろ
咳、心配ですね😭
咳や鼻水はすぐには治らないですよね。実際、咳や鼻水が出てても登園してる子多いです。
休んだ方がいいかなと思うのは、
咳が出過ぎて食事に影響が出る(食べれない)、咳で眠れない、ひどい咳で吐いてしまう…とかですかね。
日常生活に影響が出るほどの咳だと本人も辛いだろうなと思います。
咳して嘔吐してしまった子がいて、熱はありませんでしたがお迎えの電話をしたことがあります。
お仕事があったらなかなか休めないでしょうし、
多少は仕方ないのかなと思います…😭
育休中でお家にいるなら、お休みしてほしいと思うかもです🥲
コメント