実母にイライラします。元々仲良い方ではないですが、適切な距離を保て…
実母にイライラします。
元々仲良い方ではないですが、
適切な距離を保てば仲良く会話できる親子ですし
毒親などでは一切ありません。
ただ母親の性格が苦手で子供を産んでから
余計イライラすることが増えました。
例えば、
・生後4ヶ月の息子が眠そうにしてると
「寝ないで〜」と寝させないようにしてくる。
・息子の良い話だけしか聞かず、私の話や悩みには
あからさまに聞いてない態度。
↑私に興味ないと言うより自分の興味ある話題にしか興味を示さない感じ。
・軽く指摘(そういうのやめて、とか)すると
お母さんが悪いですね〜みたいな態度をとってくる
・孫の写真などは勝手に知り合い(私の知らない)に見せたり話したりする。
(妊娠初期の段階で親戚の人に勝手に伝えたこともありました。それを怒ると「また〇〇に怒られた」みたいな態度をとる)
・私の周りの友達に子どもできたのか、とか噂話を聞いてくる
・私のことを下げた言い方をしてくる(日本人特有だと思いますが、、、友達と遊んでたりすると、〇〇になんでこんな友達いるの〜とか〇〇が予定入れてるんでしょ、とか本当になんか嫌な言い方をしてきます)
他にもオムツは買うから任せてね、と言ってくれていたので
お願いできる?と聞いたら、すぐ頼って!自分で買いなさい!とか言ってることがすぐ変わったりします。
(もちろんオムツは頼る気はそもそもなかったですが、任せてと言ってくれた手前上記のように言ったら私が悪いかのような言い方をされます)
大前提会うと喋ったりして楽しいですし、親のことは嫌いではありません。
ただ、解散した後に母親の言動を思い出したときにモヤモヤandイライラします。
本人に言えばいいんでしょうが言うのもめんどくさく
ただ距離を取りたいわけではなくどうすればいいのでしょうか。
何が1番嫌かと言うと息子の前で人を下げる言い方などをされることが嫌ですし、
何か注意やお願いをすると私が悪者、と言う態度を取られるのも呆れます。
どのように実母と付き合っていけば良いでしょうか
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
悪者にされるような言い方など嫌ですよね😢
うちも実母と長い時間いるとモヤモヤする部分色々あります💦
最近短時間(うちは極端かもですが、近くまで来たから寄ったていで、車に子供を乗せたまま少し駐車場でおしゃべり)にした所、モヤモヤもせず良い距離感になってるような気がします☺️
短時間にしてみるの良いかもしれません🍀^^
コメント