最近夜泣きが何度もあってしんどいです。指しゃぶりを辞めさせてから始…
最近夜泣きが何度もあってしんどいです。
指しゃぶりを辞めさせてから始まったのですが、
しばらくしたら落ち着くのでしょうか?
前はセルフねんねできて、夜中起きても自分で指しゃぶりして寝てました。
今は抱っこで寝かしつけてるので、夜中も抱っこしないとなかなか寝ません。
抱っこすればすぐ寝るのですが、夜中に何度も起こされて自律神経が乱れてしまってて困ってます😣
おすすめの夜泣き対策、寝かしつけ方法、大変な時どう乗り越えたなどなど教えてください🥲
本当は2歳くらいで指しゃぶり辞めようと思ってたのですが、手を怪我して指しゃぶり出来なくなり、そのまましなくなりました。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
mama
そのうちしなくなりますよ!
大丈夫😊
息子もおしゃぶり辞めてすぐは夜泣きしました。
同じように抱っこしたら泣き止んで寝ますが、またしばらくすると泣くを繰り返しました。
でももう、抱っこするしかないんですよね😥
あとは抱っこして寝かせて、横になってから手を繋いであげたり、自分(私)の手の甲を子供の唇に当ててあげたり…
そんなことして、1週間くらいで夜泣きは落ち着いていきました😊
ママリ
トントンで寝られるように練習した方がいいと思います。
抱っこでしか寝られないと、睡眠が浅くなったタイミングで自分で再入眠できずに泣いちゃうのだと思います。
最初はなかなか寝ないかもしれませんが、きっとすぐにトントンで寝られるようになりますよ✌️
はじめてのママリ🔰
抱っこの寝かしつけをやめてみるのはどうですか?
寝るときの癖が指しゃぶりから抱っこになってしまったと思うので、いっそのこと自分で寝る練習をしちゃうといいんじゃないかなと思います☺️
抱っこでウトウトしたら布団に置く(最後は自力で)だけですのでやってみる価値はあるかなと思います。
コメント