小五の息子はADHDなのですが、そのせいか年齢より幼いです。ママのチュ…
小五の息子はADHDなのですが、そのせいか年齢より幼いです。
ママのチューがなければ頑張れないとか、食べさせてーも今でも時々あります。ママと同じものを同じ順で食べたい!も。
小二の妹をライバル視していて、いつも争っています。
だいたい、どちらが私と寝るか、私と手を繋ぐか、家族で食事に行く時に私とペアで座るのはどちらか、で毎回争いです。
可愛いし好かれて悪い気はしないですが、毎回このしょうもない喧嘩いつまで続くんだろうと思いますし、兄妹仲良くして欲しいです。
昨夜も息子が娘の股間を蹴って散々でなんか疲れました。
ADHDの子がいると兄妹関係こんなものなのでしょうか?この先も仲良くはならないのかなぁ🙂↕️
- ぽにぽに子(8歳, 10歳)
コメント
ママリ
うちはADHDではないけど、子どもたち私を取り合いますよ。普通じゃないですか?
うちも上が小5、したが小2で
うちの場合は姉と弟ですが。
ただ、ライバル視したり仲悪くなる前に私や夫で対応してますので凄く仲いいですよ!
姉の方には弟の可愛さを伝えてますし
弟の方には姉の方優しさを伝えています。
本人がいない時に、
「弟あなたを頼りにしてるよねー!甘えてるんだね、かわいいね、それはきっとあなたが優しいからだよね、ありがとう」とか
「姉優しいよねー、だってあなたがこういうことしたときにもにこにこして対応してくれるもんね、たすかるよね。でもそれはきっとあなたが優しくてかわいい弟だからだよ、
」とか
そうやってお互いにお互いを感謝する気持ちを持てるような声かけはします。
ぽにぽに子
小五とだとまだ健常児でも取り合うんですね!ならばうちもまだまだそうかもしれないですね( ̄ω ̄;)
こちらもお互い仲良くなれるように声掛けキューピット作戦はやってきたんですが、長男の方は、特性ゆえ、他人を思いやる力が未熟なので全然響かないですね😣
妹の方はある程度は分かってくれるんですけど、いつも返り討ちにあうので、ふーんだ!😡になっちゃいます😱